AIと学び合い (2020,21年度学情研応募作品) | 更新 2021.08.06 | jun2doubutu | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
〇 AIに残す言葉 : 授業後に既習事項を短い言葉で表現) | ||||||||||||||||||||||
〇 残す言葉の一覧 : 検索項目 (本年度記入予定) | 2本足で立つ | |||||||||||||||||||||
アオサギ | ||||||||||||||||||||||
〇 学習テーマと検索項目(学習内容と検索項目)(本年度記入予定) | ||||||||||||||||||||||
AIと学び合い 「学び合い @~D で紹介しています」 | 「 天高く おやじ顔(がお)する アオサギか 」 | |||||||||||||||||||||
これを続けると多くの学習者の参加した大きなデータになります。 | ||||||||||||||||||||||
AIと学び合い (2020年度) | 同じ世代に生きる種 (分類)の異なる仲間 | |||||||||||||||||||||
〇 学習計画と検索項目 (指導者の検索項目) | 生物多様性 | |||||||||||||||||||||
2020.9.27 | ||||||||||||||||||||||
生物の生活と進化 | 四ツ池公園 | |||||||||||||||||||||
@ 細胞のつくり | A 細胞のはたらきと生物の体 | B 生命を維持する | C 血液の流れ | |||||||||||||||||||
D 心臓と血液の循環 | E 消化と吸収 | F 排出 | G 運動のしくみ | H 感覚器官 | I 神経系 | J 光合成 | K 生物の呼吸 | |||||||||||||||
参考資料 | 教科書 大日本図書、東京書籍、啓林館 |