河岸段丘斜面緑地三方原側、各公園の動・植物観察とその比較
天竜川沿いの生物 2023 年 (観察日 2023.12.22) (更新 2023.12.31) 天竜川
長野・愛知・静岡県を流れ
. 太平洋に注ぐ。全長213Km
6か所の公園、ヤブミョウガの同時観察・継続観察
天竜区市民の森 (天竜川扇の要の部分) |
静岡県立森林公園 | 万葉の森公園 | 半田緑地 | 四ツ池公園 (扇の中央の部分) |
浜松城公園 (斜面緑地最南端) |
備考 |
2023.03.21(春分)![]() 2023.06.21(夏至) ![]() 2023.09.27(秋分23) ![]() 回りは、ハナミョウガ 2023.12.22(冬至) ![]() 12.22ヤブミョウガは見あたらない |
2023.03.21(春分)![]() 03.21枯れた茎が残っている 2023.06.21(夏至) ![]() 2023.09.27(秋分23) ![]() 熟した果実が多数 2023.12.22(冬至) ![]() 12.22 枯れている。種子あり |
2023.03.21(春分)![]() 2023.06.21(夏至) ![]() 2023.09.27(秋分23) ![]() 万葉の森、坂の途中 2023.12.22(冬至) ![]() 12.22ヤブミョウガは見あたらない |
2023.03.21(春分)![]() 03.21枯れた茎が残っている 2023.06.21(夏至) ![]() 2023.09.27(秋分23) ![]() 熟した果実が落ちている 2023.12.22(冬至) ![]() 12.22 枯れている。種子あり |
2023.03.21(春分)![]() 03.21枯れた茎が残っている 2023.06.21(夏至) ![]() 2023.09.27(秋分23) ![]() 熟した果実が落ちている 2023.12.22(冬至) ![]() 12.22 枯れている。茎のみ |
2023.03.21(春分)![]() 03.21枯れた茎が残っている 2023.06.21(夏至) ![]() 2023.09.27(秋分23) ![]() 群落になっている 2023.12.22(冬至) ![]() 12.22 シダの中央枯れている |
|
|
||||||
2013年 生物の世界への広がり |
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年(本年) | ||
資料 静岡県浜松市東区半田山 半田緑地の会 |
継続観察 「生態を 伝えて学ぶ 多様性」 「生物の 多様を知りて 知を学ぶ」 「5億年 続く細胞 知る生徒」 生物多様性 親子の世代が続き、いま学ぶ私たちがいる。 |