5 |
気象とその変化に関する(1)、(2)の問に答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図9は、ある年の3月15日9時における天気図である。 |
図9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
図9の中の×印と数字は、高気圧と低気圧のそれぞれの |
|
|
|
|
|
中心とそこでの気圧の値を示している。 |
|
|
|
|
|
(1) 図9の中には前線がみられる。 |
|
|
|
|
|
@ 一般に、寒冷前線は温暖前線より速く進むため、 |
|
|
|
|
|
|
寒冷前線が温暖前線に追いつき、閉そく前線ができ |
|
|
|
|
|
ることがある。図10を適切に補い、閉そく前線を表 |
|
|
|
|
|
す記号を完成しなさい。 |
|
|
|
|
|
A 一般に、寒冷前線付近にできる雲は、温暖前線付 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
近にできる雲と比べて、せまい範囲にできる。寒冷 |
|
|
前線付近にできる雲の範囲が、温暖前線付近にできる雲の |
|
|
|
範囲と比べて、せまい理由を、寒気、暖気という2つの言 |
|
|
葉を用いて、簡単に書きなさい。 |
|
|
|
(2) 気圧に関する@、Aの問に答えなさい。 |
|
|
@ 図9において、ア〜エの地点の中から、長野市より気圧が低い地点を一つ選び、記号で答え |
|
なさい。 |
|
|
A 山頂で密閉した空のペットボトルをふもとまで持ってきたとき、ペットボトルの内側と外側 |
|
の気圧の差により力が生じ、ペットボトルが変形することがある。山頂からふもとまで持って |
|
きた空のペットボトルが変形したときの、ペットボトルが変形した理由を、ペットボトルの状 |
|
態ひついて述べたものとして、最も適切なものを、次のア〜エの中から一つ選び、記号で答え |
|
なさい。 |
|
|
ア ペットボトルの、内側の気圧に比べて、外側の気圧が低くなったため、へこんだ。 |
|
|
イ ペットボトルの、内側の気圧に比べて、外側の気圧が低くなったため、ふくらんだ。 |
|
ウ ペットボトルの、内側の気圧に比べて、外側の気圧が高くなったため、へこんだ。 |
|
|
エ ペットボトルの、内側の気圧に比べて、外側の気圧が高くなったため、ふくらんだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|