2  いろいろな生物セイブツとその共通点キョウツウテン生物セイブツカラダのつくりとはたらきオヨ自然シゼン人間ニンゲンカンする(1)〜(4)の
いにコタえなさい。
(1) あるミズウミとその周辺シュウヘンには、トカゲ、フクロウ、
 フナ、カエル、ネズミが生息セイソクしている。3は
 これら5種類シュルイのセキツイ動物ドウブツについて、そのトク
 チョウカンするいかけにタイし、「はい」または「い
 いえ」のうち、てはまるカワエラんでいったケツ
 シメしたものである。
 @ ネズミのは、オヤ体内タイナイである程度テイドソダって
  からうまれる。このようなのうまれカタは、
  一般イッパンナニとよばれるか。その名称メイショウコタえなさい。
 A 3のAにはオナいかけがハイる。Aにてはまる適切テキセツいかけを、「体表タイヒョウは」という
  しできなさい。
(2) 食物連鎖ショクモツレンサをもとにした生物セイブツのつながりがみられるとき
 には、物質ブッシツ循環ジュンカンがみられる。4は、自然界シゼンカイにおける
 炭素タンソ循環ジュンカン一部イチブアラワした模式図モシキズである。ア〜キの矢印ヤジルシ
 (   )はそれぞれ、有機物ユウキブツフクまれる炭素タンソナガれ、ま
 たは、二酸化ニサンカ炭素タンソフクまれる炭素タンソナガれのいずれかをアラワ
 している。4のア〜キのナカから、有機物ユウキブツフクまれるタン
 ナガれをアラワ矢印ヤジルシをすべてエラび、記号キゴウコタえなさい。
(3) ヒトは、べることで養分ヨウブンをとりれ、からだのナカ消化ショウカ吸収キュウシュウオコナう。
 @ Sさんは、養分ヨウブンであるデンプンにタイするヒトの
  だエキのはたらきを調シラべる実験ジッケンオコナった。
 5のように、試験官シケンカンA、Bを用意ヨウイし、試験官シケンカンA
にはうすいデンプン溶液ヨウエキ10cm3ミズでうすめただエキ
2cm3を、試験官シケンカンBにはうすいデンプン溶液ヨウエキ10cm3
ミズ2cm3れ、試験官シケンカンA、Bを、ヤク40℃のミズハイ
たビーカーに10分間フンカンれた。ツギに、試験官シケンカンC、D
用意ヨウイし、試験官シケンカンCには試験管シケンカンAの溶液ヨウエキ半分ハンブンを、
試験管シケンカンDには試験管シケンカンBの溶液ヨウエキ半分ハンブンをいれた。そ
アト試験官シケンカンA、Bにはヨウエキを、試験官シケンカンC、
Dにはベネジクトエキ数滴スウテキクワえ、試験官シケンカンC、Dを
加熱カネツし、試験官シケンカンA〜Dの溶液ヨウエキイロ変化ヘンカ調シラべた。
ヒョウ1は、その結果ケッカをまとめたものである。
a ツギの    のナカブンが、デンプンの分解ブンカイについて適切テキセツ
ヒョウ
 にべたものとなるように、文中ブンチュウの( あ )〜( う )の
    A B C D
 それぞれにオギナ言葉コトバわせとしてタダしいものを、シタ イロ変化ヘンカ × ×
 のア〜カのナカから1つエラ記号キゴウコタえなさい。
  5の実験ジッケンにおいて、4ホン試験管シケンカンのうち、試験官シケンカンBの溶液ヨウエキイロは( あ )に変化ヘンカし、
       
 試験管シケンカンCの溶液ヨウエキイロは( い )に変化ヘンカしたことから、ヒトのだエキにはデンプンを分解ブンカイ
 
 るはたらきがあることがかる。デンプンは、だエキのほかに、すいエキ小腸ショウチョウカベにある  
 消化酵素ショウカコウソのはたらきにより、( う )に分解ブンカイされる。
                       
赤褐色セキカッショク
青紫アオムラサキイロ
アミノサン
赤褐色セキカッショク
青紫アオムラサキイロ
ブドウトウ
赤褐色セキカッショク
赤褐色セキカッショク
アミノサン
青紫アオムラサキイロ
赤褐色セキカッショク
ブドウトウ
青紫アオムラサキイロ
赤褐色セキカッショク
アミノサン
青紫アオムラサキイロ
青紫アオムラサキイロ
ブドウトウ
b Sさんは、ヒトのだエキがデンプンにタイしてよくはたらく温度オンドがあるのではないかとカンガえた。
 このカンガえがタダしいかどうかをタシかめるためには、5の実験ジッケン一部イチブえて同様ドウヨウ実験ジッケンオコナ
 う必要ヒツヨウがある。5の実験ジッケンにおいてえることはナニか。簡単カンタンきなさい。
 A 消化酵素ショウカコウソのはたらきによって、分解ブンカイされてできた、ブドウトウ、アミノサン脂肪酸シボウサン、モノグリセ
   リドは、小腸ショウチョウ柔毛ジュウモウ表面ヒョウメンから吸収キュウシュウされ、吸収キュウシュウされた脂肪酸シボウサンとモノグリセリドは脂肪シボウになる。
小腸ショウチョウ柔毛ジュウモウ表面ヒョウメンから吸収キュウシュウされたアトの、ブドウトウ、アミノサン脂肪シボウは、それぞれ柔毛ジュウモウ内部ナイブのど
こにハイるか。
(4) ヒトは、とりれた養分ヨウブンから活動カツドウするエネルギーをており、そのエネルギーの一部イチブノウショウ
 している。ある中学生チュウガクセイが1消費ショウヒするエネルギーを2400kcalとし、そのうちの20%はノウで1
 消費ショウヒされるものとする。ごハン100gからられるエネルギーを150kcalと仮定カテイしたとき、ノウ
 1消費ショウヒされるエネルギーは、ごハンナニgからられるエネルギーに相当ソウトウするか。計算ケイサンしてコタ
 なさい。