1 |
次の(1)〜(4)の問に答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) エンドウの種子の形には、丸形としわ形があり、エンドウの1つの種子には丸形としわ形のど |
|
対立形質 |
: |
丸としわ |
|
|
ちらか一方の形質しか現れない。丸形としわ形のように、どちらか一方の形質しか現れない2つ |
|
黄色と緑 |
|
|
の形質どうしは何とよばれるか。その名称を答えなさい。 |
|
さやの色、緑と黄色 |
|
|
など |
|
|
(2) 図1は、ある原子の構造を表した模式図である。図1の原子核は、 |
|
|
|
+の電気をもつ粒子あと電気を持たない粒子いからできている。次の |
|
|
|
|
|
|
ア〜カの中から、あ、いのそれぞれの名称の組み合わせとして正しい |
|
|
|
|
|
ものを1つ選び、記号で答えなさい。 |
|
|
|
ア あ 電子 い 中性子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウ あ 陽子 い 中性子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オ あ 中性子 い 陽子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(3) 火成岩は、でき方の違いによって火山岩と深成岩に大別される。深成岩ができるときのマグマ |
|
|
の冷え方を、深成岩ができるときのマグマの冷える場所と合わせて、簡単に書きなさい。 |
|
|
|
(4) 図2のように2種類の電熱線X、Yと直流電源装置を接続した。 |
|
並列回路 電流、電圧、抵抗の関係 |
|
|
た。直流電源装置の電圧が6V、電熱線Xの抵抗が3Ω、図2の |
|
それぞれの電熱線にかかる電圧は等しい |
|
|
P点に流れる電流が2.5Aのとき、図2のQ点に流れる電流は何A |
|
生成AI |
|
|
か。計算して答えなさい。 |
|
|
Aさん |
|
電流の大きさを教えて |
|
|
|
タブレッツAI |
電圧と抵抗の大きさを教えてください。 |
|
|
Aさん |
|
電圧は、 |
6 |
v |
です。 |
|
|
抵抗は、 |
3 |
Ω |
です。 |
|
|
オームの法則 電流と電圧は比例 |
|
|
|
A = V/R |
|
|
|
|
|
|
A |
2 |
|
=AF21/AF22 |
|
|
タブレットAI |
電流は、 |
2 |
A |
です。 |
|
|
生成AI |
|
|
|
|
|
|
Aさん |
|
並列回路に流れる電流を教えてください |
|
|
|
|
タブレットAI |
並列回路全体の電流はいくらですか。 |
|
|
|
Aさん |
|
並列回路全体の電流は、 |
2.5 |
A |
です。 |
|
|
タブレットAI |
ひとつの抵抗に流れる電流の大きさはいくらですか。 |
|
|
Aさん |
|
1つの電流は、 |
2 |
A |
です。 |
|
|
並列回路全体の電流は、それぞれの |
|
|
電流の和です。 |
|
|
|
|
|
|
全体の電流、 |
2.5 |
A |
|
|
|
|
もう一つの電流は、 |
0.5 |
A |
|
|
|
|
|
|
=AI30-AG32 |
|
|
タブレットAI |
もう一つの抵抗に流れる電流は、 |
0.5 |
A |
です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|