1 |
次の(1)~(4)の問いに答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 月のように、惑星のまわりを公転する天体は何とよばれるか。その名称を答えなさい。 |
|
検索 |
|
月 |
|
|
|
|
|
(2) 図1のように、同じ材質のプラスチックでできて |
|
|
検索 |
|
電気の正体 |
|
|
いるストローAとストローBを一緒にティッシュペー |
|
|
|
パーでこすった。その後、図2のように、ストローA |
|
|
|
を洗濯ばさみでつるした。 |
|
|
|
図2のようにストローAに、ストローBと、こすった |
|
|
ストローAに近づけたもの |
|
|
|
ティッシュペーパーをそれぞれ近づけると、電気の力 |
|
|
ストローB |
|
ティッシュ |
|
|
がはたらいて、ストローAが動いた。図2のストロー |
|
|
|
ペーパー |
|
|
|
が動いたときの、ストローAに近づけたものとストロ |
|
ア |
|
退け合う力 |
|
引き合う力 |
|
|
ーAとの間にはたらいた力の組み合わせとして最も適 |
|
イ |
|
退け合う力i |
|
退け合う力 |
|
|
切なものを、右のア~エの中から1つ選び、記号で答 |
|
ウ |
|
引き合う力 |
|
引き合う力 |
|
|
えなさい。 |
|
エ |
|
引き合う力 |
|
退け合う力 |
|
|
|
(3) 有性生殖において、子の形質が親の形質と異なることがある理由を、受精、染色体という |
|
|
2つのことばを用いて、簡単に答えなさい。 |
|
検索 |
|
遺伝の規則性と遺伝子 |
|
|
表1 |
|
|
(4) 表1は、硝酸カリウムの、水100gに溶ける最大の質量と温度の関係を表し |
|
温度 |
硝酸カリ
ウム(g) |
|
質量パーセント20%の硝酸カリウム250gをつくる。 |
|
|
検索 |
質量パーセント |
|
たものである。30℃の水の入っているビーカーに、硝酸カリウムを加え、質量 |
(℃) |
|
入力(質量パーセント) |
入力( |
(水溶液の質量) |
表示 |
(溶質の質量) |
|
|
パーセント濃度が20%の硝酸カリウムを250gつくる。この水溶液250gの温度 |
10 |
22 |
|
20 |
% |
|
250 |
g |
50 |
g |
|
|
30℃から10℃まで下げると、硝酸カリウムが結晶となって出てきた。結晶とな |
30 |
46 |
|
=(X22/100)*AB22 |
|
|
って出てきた硝酸カリウムは何gか。表1をもとに、計算して答えなさい。 |
|
式 |
質量の質量=(濃度/100)*水溶液の質量 |
上の式 |
|
|
この時の水の量 |
水溶液の質量ー溶質の質量 |
|
|
200 |
g |
250 |
g |
50 |
g |
|
|
|
=AB26-AE26 |
|
|
水の量 |
200 |
g |
硝酸カリウムの量 |
50 |
g |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※1 硝酸カリウムの量 |
|
|
|
|
|
10℃の水200gに溶ける硝酸カリウムの量 |
表1 |
|
|
検索 |
再結晶 |
|
|
10℃の水100gに溶ける硝酸カリウムの溶解度 |
22 |
g |
|
|
10℃の水200gに溶ける硝酸カリウムの溶解度 |
44 |
g |
|
|
=AG31*2 |
|
|
|
|
※2硝酸カリウムの溶解 |
|
|
|
|
再結晶の量 |
溶質の質量 |
溶解した量 |
|
|
※1 |
ー |
※2 |
|
|
6 |
|
50 |
|
44 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|