2023.slopemotiongh |
|
斜面を下る運動 |
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
斜面を下る運動は、一定の大きさの力を受ける。 |
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
一定の力を受ける運動は、速さが一定の割合で変化する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
受ける力が大きいほど、速さの変化の割合が大きい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
斜面を下る物体の運動 |
|
斜面を下る物体の運動 |
|
角度 5°の斜面 |
|
実験5 |
テーマ |
斜面に平行な力は、斜面の場所や角度によって変わるか。 |
|
|
|
|
|
|
台車の速さは、斜面の場所や角度によってどのようになるか。 |
|
|
|
|
方法 |
1 |
台車が運動の向きに受ける力を調べる。 |
|
|
|
|
斜面の角度 5 ° |
|
|
記録タイマー 周波数 50Hz |
0.1秒 5打点 |
|
|
|
|
|
|
|
時間(s) |
|
0 |
0.1 |
0.2 |
0.3 |
0.4 |
・・・ |
|
|
|
斜面の上部、中部、 |
|
|
|
かかった時間(s) |
|
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
・・ |
|
※ テープの長さの増え方は |
|
下部で、斜面に平行な |
|
|
|
テープの長さ(cm) |
|
0.4 |
1.0 |
1.6 |
2.2 |
2.8 |
・・ |
|
どこも同じ大きさ。 |
|
|
力の大きさを調べる。 |
|
|
|
速さ(cm/s) |
|
|
4 |
10 |
16 |
22 |
28 |
・・ |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
計算式 |
=AB12/AB11 |
|
データ 教科書 大日本図書から |
|
|
2 |
台車の運動を記録する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
斜面の角度 10 ° |
|
記録タイマー 周波数 50Hz |
0.1秒 5打点 |
|
|
角度 10°の斜面 |
|
|
|
スイッチを押して、 |
|
|
|
時間(s) |
|
0 |
0.1 |
0.2 |
0.3 |
0.4 |
・・・ |
|
|
|
|
|
テープを離す。 |
|
|
|
かかった時間(s) |
|
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
・・ |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
テープの長さ(cm) |
|
1.0 |
2.3 |
3.6 |
4.9 |
6.2 |
・・ |
|
|
3 |
斜面の角度を変えて、1 2 を行う。 |
|
|
|
速さ(cm/s) |
|
|
10 |
23 |
36 |
49 |
62 |
・・ |
|
※ テープの長さの増え方は |
|
|
|
|
|
計算式 |
=AB19/AB18 |
|
データ 教科書 大日本図書から |
|
どこも同じ大きさ。 |
|
|
|
|
|
|
|
・ 斜面の上、中、下のどこに台車を置いても、平行な力は同じ。(同じ大きさの力が台車にかかっている。) |
|
|
|
|
・ 斜面の角度が大きくなると、斜面に平行な力が大きくなる。 |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
・ 台車の受ける力が大きいほど、速さの増え方が大きい。 |
|
|
|
|
|
結果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
斜面の角度 ° |
|
記録タイマー 周波数 |
|
0.1秒 打点 |
|
|
|
|
|
まとめ |
|
|
時間(s) |
|
0 |
0.1 |
0.2 |
0.3 |
0.4 |
・・・ |
|
|
|
|
|
|
〇 一定の大きさの力を受け続けると、速さが時間とともに一定の割合で変化する。 |
|
|
かかった時間(s) |
|
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
・・ |
|
|
|
|
|
〇 質量が同じ物体では、受ける力が大きいほど速さの変化の割合が大きくなる。 |
|
|
テープの長さ(cm) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・ |
|
|
|
|
|
|
速さ(cm/s) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時間と速さの関係 |
|
時間と距離の関係 |
|
|
|
|
|
斜面の角度 ° |
|
記録タイマー 周波数 |
|
0.1秒 打点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時間(s) |
|
0 |
0.1 |
0.2 |
0.3 |
0.4 |
・・・ |
|
|
|
|
|
|
かかった時間(s) |
|
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
・・ |
|
|
|
|
|
テープの長さ(cm) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・ |
|
|
|
|
|
速さ(cm/s) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
斜面の角度が大きいほど、時間と |
|
時間と距離の関係は、原点を通る |
|
|
|
ともに速さが大きい。 |
|
曲線になる。 |
|
|
|
速さと時間は比例している。 |
|
|
|
|
|
|
加速度 |
|
|
|
|
加速度(m/s2) |
= |
速さの変化(m/s) |
|
|
|
|
時間(s) |
|
|
斜面を下る運動は、速さの変化の割合が一定である。 等加速度運動 |
|
|
速さの変わらない、等速直線運動の加速度は、0m/sである。 |
|
|
AIに残す言葉 |
|
斜面を下る運動は、一定の大きさの力を受ける。 |
|
一定の力を受ける運動は、速さが一定の割合で変化する。 |
|
受ける力が大きいほど、速さの変化の割合が大きい。 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|