2023.modatagh    浮力フリョク 運動ウンドウ記録キロク  年 組  番氏名(省略可) 人工知能(AI)に残す言葉 学習ガクシュウ
一定イッテイハヤさでくと、ハヤさ「距離キョリ/時間ジカン」がヒトしくなる。
          ハヤさをだんだんはたくすると、ハヤさ「距離キョリ/時間ジカン」がオオきくなる(ハヤさがハヤくなり)
                  人工知能(AI)に残す言葉(控) ハヤさを自由ジユウえると「距離キョリ/時間ジカン」の数値スウチわる。
                                       
物体ブッタイアラわしカタ 物体ブッタイアラわしカタ ハヤ
運動ウンドウ記録キロク   運動ウンドウ記録キロク  ハヤさは、一定イッテイ時間ジカン移動イドウした距離キョリアラワされる。
実験ジッケン3 テーマ 記録キロクタイマーの打点ダテン間隔カンカク運動ウンドウハヤさにはどのような関係カンケイがあるか。   記録キロクタイマー (単位タンイ時間ジカン距離キョリ
ハヤさの変化ヘンカは、どのように打点ダテン記録キロクされるか。   ハヤさ(m/s) 移動イドウした距離キョリ(m)
方法ホウホウ 1  テープを一定イッテイハヤさでいて、運動ウンドウ記録キロクする。  
移動イドウにかかった時間ジカン(ビョウ)
 
  平均ヘイキンハヤ : ハヤさが変化ヘンカしている物体ブッタイ一定イッテイハヤさで移動イドウ
  したと考えたときのハヤさをいう。
 
 教科書キョウカショ 大日本ダイニホン図書トショより   交流電源コウリュウデンゲン利用リヨウし、 瞬間シュンカンハヤ : そのトキ、そのトキハヤさをいう。
2  テープをハヤさをだんだんハヤくして、運動ウンドウ記録キロクする。   カーボン使ツカ
  周波数シュウハスウわせて
3  テープをハヤさを自由ジユウえながら、運動ウンドウ記録キロクする。   記録キロクテープに打点ダテン
  する。
結果ケッカ 記録キロクタイマー 周波数シュウハスウ50Hz 5打点ダテンが、0.1ビョウシメ   周波数シュウハスウ
1 一定イッテイハヤさで 2 だんだんハヤくする 3 ハヤさを自由ジユウにする    富士川フジガワより西ニシ、60Hz(1秒間ビョウカンに60
  @ A B C   @ A B C   @ A B C    富士川フジガワよりヒガシ、50Hz(1秒間ビョウカンに50
時間ジカン 0.1 0.1 0.1 0.1 時間ジカン 0.1 0.1 0.1 0.1 時間ジカン 0.1 0.1 0.1 0.1  
ナガ 1.7 1.6 1.6 1.6 ナガ 1.0 1.5 2.7 7.3 ナガ 6.2 6.9 7.0 6.4   記録キロクタイマーの使ツカカタ
  記録キロクテープを測定ソクテイするリョウナガさにり、タイマーにセットする。
  記録キロクタイマーのスイッチをれてから物体ブッタイ運動ウンドウさせる。
  わったら記録キロクタイマーのスイッチをる。
  記録キロクテープの処理ショリ
  一定イッテイ打点ダテン(50、60)打点ダテンごと、テープに番号バンゴウをつけてる。
  台紙ダイシにテープをはる。テープの上下ジョウゲ注意チュウイする。
 
  テープのナガさは、距離キョリアラワす。
   
グラフ 教科書キョウカショ 大日本ダイニホン図書トショより  
ハヤさ= 距離キョリ    
時間ジカン  
  @ A B C   @ A B C   @ A B C    
ハヤ 17 16 16 16 ハヤ 10 15 27 73 ハヤ 62 69 70 64  
(cm/s) (cm/s) (cm/s)  
シキ =C24/C23 =E24/E23   シキ   省略ショウリャク      
    =D24/D23 =F24/F23          
台車ダイシャハヤさが一定イッテイ 台車ダイシャハヤさがハヤくなる 台車ダイシャハヤさがわる  
 
 
 
AIにノコ言葉コトバ
一定の速さで引くと、速さ「距離/時間」が等しくなる。
速さをだんだんはたくすると、速さ「距離/時間」が大きくなる(速さが速くなり)
速さを自由に変えると「距離/時間」の数値が変わる。
0