2022.12.21 balancegh 身近ミジカ物理現象ブツリゲンショウ AIにノコ言葉コトバ
番号バンゴウ 検索ケンサク項目コウモク ウチ    カタチ
1 チカラのつりあい 2つの力のつりあい。@力の大きさが等しい。A一直線上に力がはたらくB向きが反対
2 チカラのはたらき いろいろな力、机に物体を置くと、重力、垂直抗力がはたらく。
3 摩擦力マサツリョク いろいろな力、机に物体を置き、糸をつけて引くと、糸が物体を引く力と摩擦力がはたらく。
5 チカラとばね ばねに加わる力が大きくなると、ばねの伸びは大きくなる。
6 チカラ のび ばねに加わる力とばねの伸びは比例の関係にある。
7 フックの法則ホウソク 弾性のある物体の変形の大きさは、加わえた力に比例する。これを、フックの法則という。
9 身近ミジカチカラ 自然界の力を利用して生活している。重力、摩擦の力、弾性の力、電気の力、磁力の利用
10 重力ジュウリョク 重力は、ニュートンのリンゴの落下から、宇宙ステーションでの重力の確認ができる。
11 摩擦力マサツリョク 摩擦力は、雪道でのスリップ事故を無くしたいと摩擦の大きなタイヤ開発が進んでいる
12 摩擦力マサツリョク 電気の力は、電子の発見から静電気(摩擦マサツ)の研究をはじめ電気についての研究が進んでいる
14 チカラ アラワ 力の大きさは矢印で表す。(大きさ:矢印の長さ、方向:矢印の向き)
15 ナガさ 基準キジュン 長さは、基準で決められ、世界共通である。(タブレットでは縮小・拡大ができる)
16 チカラ 力の大きさは、質量と加速度の積である。(1kg、1.0m/s2の場合、1N)
17 縮小シュクショウ 拡大カクダイ タブレットでは、画像の貼り付け(定規や物体)ができ、縮小・拡大ができる。
19 チカラ 力の大きさは N (ニュートン)で表す。
20 1N(ニュートン) 1Nは、約100gの物体にはたらく重力の大きさに等しい
21 チカラ 力の大きさは、質量と加速度の積である。(100g(0.1kg)、9.8m/s2(重力加速度)の場合、約1.0N)
23 質量シツリョウ 質量は、力を重力加速度で割った値です。
24 チカラ 質量1kgと地球の重力加速度約10.0m/s2の積が、力10Nとなります。(1×9.8=ヤク10)
25 質量シツリョウ 地球上、月面上、無重力でも変わらないのが質量です。
27 ゾウ 凸レンズを通った光は像を結ぶ(スクリーンを置くと像ができる)
28 実像ジツゾウ 焦点より遠くに光源があると、光が集まって実像ができる。
29 虚像キョゾウ 焦点より内側に光源があると、像はできない。(凸レンズを通して光源を見ると大き像が見える)
30 虚像キョゾウ 光源より大きな像は、虚像という
32 トツレンズ 光軸に平行な光は、凸レンズを通ってから焦点を通る
33 ヒカリ直進チョクシン 凸レンズの中心を通る光は、方向を変えずに直進する。
34 焦点ショウテン トツレンズ 焦点を通った光は、凸レンズを通ってから光軸に平行に進む
36 虚像キョゾウ 物体のないところから光が出ているように見えるので虚像という
37 拡大カクダイ 虚像キョゾウ ルーペ、顕微鏡や望遠鏡は虚像が見えている。
38 虚像キョゾウ 虚像は、もとの物体と上下左右が同じ向きで、物体より大きい
40 反射角ハンシャカク 入射角と反射角の大きさは等しい
41 ヒカリ 反射の法則
42 反射ハンシャ 光を鏡に当てると反射する。
44 屈折クッセツ 異なる物質の境界面で光が折れ曲がって進む現象がある。これを屈折という
45 入射光ニュウシャコウ 屈折して進む光を屈折光という
46 全反射ゼンハンシャ 屈折角が90°になると、光は空気中に出ていくことなく、境界面で全て反射する。これを全反射という
48 屈折クッセツ 光が空気中からガラスや水に入る場合、  入射角>屈折角 となる
49 屈折クッセツ 光がガラスや水から空気中に出る場合、  入射角<屈折角 となる
50 屈折クッセツ 水中に温度計を入れると曲がって見える。光の屈折のために起こる現象
52 ヒカリ 光は直進する。
53 反射ハンシャ 光がものに当たり反射した光が目の網膜に像をつくり、ものが見える
54 ヒカリ直進チョクシン 星までの距離は、数光年から数十、数百光年ある。なのに星座は変化なく見える。(一般的)
56 音源オンゲン オト発生ハッセイしている場所バショ音源オンゲンという
57 オト ナミ オト振動シンドウで、空気クウキツタわっていく
58 オト 空気クウキ以外イガイにも液体エキタイ固体コタイオトツタえる。
59 チカラ 表現ヒョウゲン N(ニュートン)はさまざまなナガさでアラワすことができる
60 ヒカリ ナミ ヒカリ水滴スイテキにあたる。雨上アメアがりソラニジができる
61 身近ミジカ チカラ 5つのチカラ摩擦力マサツリョク弾性力ダンセイリョク重力ジュウリョク磁石ジシャクチカラ電気デンキチカラ
62 フックの法則ホウソク ばねのびとチカラオオきさは比例ヒレイしている。フックの法則ホウソク
63 チカラ オオきさ チカラのはたらきには種類シュルイがある。ヤク100gの物体ブッタイにはたらく重力ジュウリョクを1Nとアラわす
64 チカラ N:ニュートン
65 チカラとばね ばねのびとチカラとのアイダにはナニ関係カンケイがある
66 地球チキュウ ツキ おもりには重力ジュウリョクがはたらく
67 チカラ オオきさ チカラオオきさは、N(ニュートン)でアラワす。質量シツリョウ100gにはたらくチカラは1Nとアラす。
68 オト オト空気クウキ振動シンドウオトこえる
69 び チカラ ばねのびとチカラオオきさは原点ゲンテントオ直線チョクセンということがかった。
70 つり つりいの条件ジョウケン目盛メモりのオオきさがヒトしい、一直線イッチョクセンジョウ反対ハンタイ
71 つりい 条件ジョウケン 2つのチカラオオきさがヒトしく、一直線イッチョクセンジョウにあり、きが反対ハンタイである。
72 つり チカラのつりいでは、オオきさがヒトしく、一直線イッチョクセンジョウにあり、きが反対ハンタイである。
73 つり 2つのチカラオオきさがヒトしい、2つのチカラきが反対ハンタイである。2つのチカラ一直線イッチョクセンジョウにある。
74 つり 2つのつりい。2つのチカラオオきさがヒトしい。2つのチカラきが反対ハンタイ。2つのチカラ一直線イッチョクセンジョウにある
75 つりい チカラ つりあっているときのチカラオオきさはヒトしい
76 チカラ 物体ブッタイ静止セイシしている。つりっている。
77 つり チカラがつりあうときは、オオきさがヒトしく、一直線上イッチョクセンジョウにあり、きが反対ハンタイである
78 ハヤ カミナリ距離キョリモトカタ距離キョリ時間ジカン×ハヤさ オトハヤさ×雷鳴ライメイるまでの時間ジカン(ビョウ
79 オト ハヤ オト空気クウキ振動シンドウによってツタわる。オトは1秒間ビョウカンヤク340mスス
80 ハヤ ヒカリオトだったら、ヒカリホウ速度ソクドハヤ
81 ハヤさ チガ ヒカリえてからオトツタわるまでの時間ジカンがある。
82 オト ナミ コエす 空気クウキ振動シンドウ ミミツタわり 鼓膜コマクれる ホネれる
83 音源オンゲン 音源オンゲン オト振動シンドウしてツタわる。
84 オト 波 オト空気クウキ振動シンドウして鼓膜コマクツタわる
85 音  オト振動シンドウして音源オンゲンから発生ハッセイする。
86 オトハヤ 花火ハナビカミナリヒカリアトオトがくる 理由リユウ オトよりヒカリホウがすごくハヤ
87 ヒカリ ナミ ヒカリ電磁波デンジハともいう
88 ヒカリ イロ クロヒカリ吸収キュウシュウし、シロ反射ハンシャする。
89 屈折クッセツ 波長ハチョウ ヒカリ水滴スイテキにあたるとニジができる
90 プリズム ヒカリをプリズムにてるとニジができる。
91 太陽光タイヨウコウ発電ハツデン ヒカリ太陽タイヨウ電池デンチてると電流デンリュウナガれる
92 ヒカリ ナミ ヒカリをプリズムや水滴スイテキにあてるとニジができる
93 フックの法則ホウソク チカラとばねのびが比例ヒレイする関係カンケイをフックの法則ホウソクという。
94 振動数シンドウスウ 振動シンドウによりオトタカさがわる。
95 タカオト 振動数シンドウスウオオくなるとオトタカこえる
96 音 変化ヘンカ モノコードはゲンナガさをえたり、はじくツヨさをえるとオトわる。
97 オト オオきい 振幅シンプクハバオオきいほどオトオオきくなる。
98 振動数シンドウスウ 振動数シンドウスウ Hz(ヘルツ)振幅シンプクオオきい オオきいオト振動数シンドウスウオオい タカオト
99 ドプラー効果コウカ ハナれていく救急車キュウキュウシャからオトはだんだんとヒクくなっていく
100 オト 振幅シンプクオオきいとオトオオきい。
101 オト 変化ヘンカ 弦を強くはじく 大きな音、弦を弱くはじく 小さな音、弦を長くする 低い音、弦を短くする 高い音
102 オト オト振動数シンドウスウ振幅シンプクによって、オトタカさやオオきさが変化ヘンカする
103 オト ダイショウ 振幅シンプクオオきいと、オトオオきくなる。振幅シンプクチイさいと、オトチイさくなる。
104 周波数シュウハスウ 振動シンドウ回数カイスウ → 振動数シンドウスウ 440Hzとは・・・1秒間ビョウカンに440カイ振動シンドウする。
105 オト ダイコウ オオきなオト → ゲン振幅シンプクオオきい、タカオト → ゲン振動数シンドウスウオオ
106 チカラ ばね ばねのびとチカラ比例ヒレイしている
107 チカラ 直線チョクセン チカラオオきさとばねのびのは原点ゲンテントオ直線チョクセンける
108 チカラ  おもりのカズえると、ばねのびもナガくなる。
109 振幅シンプク 振動数シンドウスウ 振幅シンプクオオきい → オオきなオト振動シンドウ回数カイスウオオい → タカオト振動数シンドウスウ Hz(ヘルツ)
110 チカラ チカラオオきいとばねもびる
111 チカラ び 比例ヒレイ チカラクワわればばねはびる。ばねのびとチカラオオきさは原点ゲンテントオ直線チョクセン 比例ヒレイ
112 フックの法則ホウソク ばねののびとチカラオオきさは原点ゲンテントオ直線チョクセン
113 チカラ のび ばねにクワわるチカラオオきくなるとばねのびはオオきくなる。ばねはクワえたチカラ比例ヒレイする。
114 チカラとのびの関係カンケイ チカラオオきさとばねのびは原点ゲンテントオ直線チョクセン
115 オモさとのび ばねのびはおもりのオモさに比例ヒレイする
116 フックの法則ホウソク ばねのびはクワえるチカラ比例ヒレイする。
117 フックの法則ホウソク ばねのびは比例ヒレイする。この関係カンケイをフックの法則ホウソク
118 オモさとのび おもりのオモさがオモくなるほど、びるナガさはナガくなる。
119 作用点サヨウテン 物体ブッタイたっているところが作用点サヨウテンという。
120 チカラ アラワ チカラオオきさやきを矢印ヤジルシアラワせる
121 チカラ  矢印ヤジルシきによってチカラがはたらくきがチガ
122 チカラ オオきさ オオきいオト振幅シンプクオオきい
123 タカオト タカオト振動数シンドウスウオオ
124 オト オオきさ オオきいオト振幅シンプクオオきい。タカオト振動数シンドウスウオオ
125 オオきなオト 振幅シンプクオオきいとオオきなオト
126 オト オト振幅シンプク振動シンドウオオきさやカズによって、オトオオきさやタカさがわる。
127 タカい オオきい オオきいオト 振幅シンプクオオきい、タカオト 振動数シンドウスウオオ
128 オオきいオト オオきいオト 振幅シンプクオオきい
129 タカオト タカオト振動数シンドウスウオオ
130 ツヨく ミジカ オオきいオトタカオトすには、ゲンをはじくツヨさをえたり、ゲンナガさをえたり、ゲンツヨさをえる
131 オオきいオト オオきいオトほど振幅シンプクオオきい
132 振幅シンプクダイ オオきいオト 振幅シンプクオオきい
133 タカオト 振動数シンドウスウ Hz 振幅シンプクオオきい → オオきいオト 、振動数シンドウスウオオい → タカオト
134 ドプラー効果コウカ 救急車キュウキュウシャやパトカーのオトチカづくとタカオトて、ギャクトオざかるとヒクオトこえる。
135 オト 振幅シンプクオオきさ、振動数シンドウスウタカさがわる
136 オト ダイショウ 振幅シンプクオオきい → 大きな音、振幅シンプクチイさい → チイさなオト
137 チカラ チカラ質量シツリョウ×重力加速度ジュウリョクカソクド
138 チカラ おもりは重力ジュウリョクがはたらく
139 チカラ 1Nはヤク100g、10Nはヤク1000g
140 摩擦力マサツリョク 摩擦マサツチイさいとよくスベ
141 チカラ はたらき 物体ブッタイカタチえる、物体ブッタイげたりササえたりする、物体ブッタイウゴきをえる
142 摩擦力マサツリョク スベるときは摩擦マサツチイさい
143 電力デンリョク比較ヒカク 電気デンキチカラリャクさない
144 重力ジュウリョク質量シツリョウ 月面上ゲツメンジョウ重力ジュウリョクオオきさは地球上チキュウジョウヤク1/6。物体ブッタイにはたらく重力ジュウリョクオオきさは質量シツリョウ比例ヒレイする
145 チカラ シキ チカラ質量シツリョウ×重力加速度ジュウリョクカソクド
146 無重力ムジュウリョク 月面上ゲツメンジョウ重力ジュウリョクオオきさは地球上チキュウジョウヤク1/6。また、無重力ムジュウリョクでは物体ブッタイハナすと静止セイシする。
147 宇宙船内ウチュウセンナイ 無重力ムジュウリョク状態ジョウタイでは、モノく(静止セイシ)
148 重力ジュウリョクのちがい 地球チキュウジョウのばねばかりは5N、月面上ゲツメンジョウのばねばかりは(5/6)Nをシメす。
149 重力ジュウリョク 地球上チキュウジョウでは重力ジュウリョクがあるからモノちるけど、宇宙ウチュウだと重力ジュウリョクがないからモノ静止セイシする。
150 質量シツリョウ 物体ブッタイってもオモさはカンじない → 物体ブッタイそのもののリョウ地球上チキュウジョウわらない
151 質量シツリョウ 質量シツリョウ地球上チキュウジョウでも月面上ゲツメンジョウでも無重力ムジュウリョクでもわらない
152 地球チキュウツキ 1N=0.5cmの矢印ヤジルシ、6Nは3cmの矢印ヤジルシツキメンジョウ重力ジュウリョク地球チキュウの1/6
153 重力ジュウリョクのちがい ツキ地球チキュウではばねのびがチガ
154 ツキ重力ジュウリョク ツキ地球チキュウでは重力ジュウリョクが6倍違バイチガ
155 ツキ宇宙ウチュウ ツキでは重力ジュウリョクが(1/6)バイ宇宙ウチュウではなくなる(0)
156 無重力ムジュウリョク 宇宙ウチュウ無重力ムジュウリョク
157 ツキ 重力ジュウリョク 月面ゲツメン重力ジュウリョク地球チキュウの1/6
158 オト 楽器ガッキのバイオリン、ピアノも振幅シンプク振動数シンドウスウ利用リヨウしている
159 オト ダイコウ ゲンツヨハジくとオトオオきく、ヨワいとオトチイさい。タカオトヒクオトにするにはゲンナガさをえる
160 振動数シンドウスウ 秒間ビョウカン音源オンゲンなどが振動シンドウいうる回数カイスウ振動数シンドウスウという。振動数シンドウスウはHzでアラワす。
161 振動数シンドウスウ Hzは1秒間ビョウカン振動シンドウする回数カイスウアラワしている。
162 ゲン オト ゲンナガホウヒクく、ミジカホウタカオトる。これは、バイオリンやピアノに使ツカわれている。
163 波形ハケイ オシロスコープはオト波形ハケイアラワしている。
164 オト 波形ハケイ 振幅シンプクオオきいほどオトオオきい。振動数シンドウスウオオきいほどオトタカい。オシロスコープは波形ハケイ表現ヒョウゲンする。
165 振幅シンプク 音源オンゲンなどの振動シンドウハバ振幅シンプクという
166 光源コウゲン 音源オンゲン ヒカリ 光源コウゲンからミズカヒカリす。オト 音源オンゲンからミズカオトす。チカラ チカラオオきさ、方向ホウコウ作用点サヨウテン要素ヨウソである
167 フックの法則ホウソク チカラオオきさとばねのびは比例ヒレイし、原点ゲンテントオ
168 チカラオオきさ チカラ質量シツリョウ×加速度カソクド
169 ニュートン 100g 1N  1N→0.5cm 3N → 1.5cm 、300g➞3N
170 オト 振動数シンドウスウオオきいオトタカい、振幅シンプクオオきいほどオトオオきい
171 オト ダイショウ 弦を強くはじく 大きな音、弦を弱くはじく 小さな音、
172 フックの法則ホウソク ばねにクワわるチカラオオきくなるとびは比例ヒレイする
173 比例ヒレイ チカラオオきさとばねのび、原点ゲンテントオ直線チョクセン比例ヒレイ
174 チカラオオきさ ばねを使ツカって重力ジュウリョクがどれくらいかかっているかがわかる。チカラオオきさとばねのびは比例ヒレイする
175 チカラ チカラはNでアラワ
176 チカラ アラワ 1Nはヤク100gの物体ブッタイにはたらくチカラチカラき:矢印ヤジルシき、チカラダイショウ矢印ヤジルシナガ
177 チカラ のび チカラオオきさとばねのびは比例ヒレイしている。
178 チカラ 比例ヒレイ チカラオオきさとばねのびは「比例ヒレイ」する。
179 つりい チカラ 2つのチカラがつりうとき、2つのチカラオオきさはヒトしい
180 つりい 条件ジョウケン 2つのチカラがつりうとき、オオきさがヒトしい、一直線上イッチョクセンジョウである、きが反対ハンタイのときである
181 チカラとのびの関係カンケイ チカラオオきさとばねのびは比例ヒレイする
182 質量シツリョウ ばね 質量シツリョウえると、びはオオきくなる
183 チカラとのび ばねのびは「比例ヒレイ」する
184 チカラオオきさ チカラ質量シツリョウ×加速度カソクド  ばねのびはオモりのカズえるほどばねがナガくなる
185 おもりと おもりをやすとばねがび、それは比例ヒレイしている
186 フックの法則ホウソク チカラオオきさとばねのびは比例ヒレイしている。
187 チカラオオきさ 1Nは、ヤク100gの物体ブッタイにはたらくチカラである。
188 1N 1Nは、ヤク100gの物体ブッタイにはたらく
189 チカラ オオきさ チカラは、N(ニュートン)でアラワすことができる。
190 チカラ チカラ質量シツリョウ×加速度カソクド  1Nは、ヤク100gの物体ブッタイにはたらくチカラ  矢印ヤジルシナガさで、チカラオオきさをアラワ
191 チカラ アラワ 作用点サヨウテン矢印ヤジルシナガさによってチカラアラワされる
192 チカラ オオきさ チカラオオきさは矢印ヤジルシナガさでアラワすことができる
193 チカラ オオきさ チカラオオきさはN(ニュートン)でアラワ
194 身近ミジカチカラ 弾力ダンリョク摩擦力マサツリョク磁力ジリョク重力ジュウリョク電気デンキチカラの5つのチカラハタラくことでいろんな現象ゲンショウきる
195 チカラ アラワ チカラ矢印ヤジルシアラワせる
196 自然界シゼンカイ チカラ チカラチカラ、重力、磁ジュウリョクの力ジシャクチカラの力マサツチカラの力ダンセイチカラの力デンキチカラ
197 1 ニュートン チカラは、1kgあたり、1000gで10Nとアラワせる。また、1Nは、ヤク100gの物体ブッタイにはたらく重力ジュウリョクオオきさにヒトしい。
198 オオきなオト 振幅シンプクオオきいとオオきなオト
199 チカラ オオきさ チカラには、弾性ダンセイチカラ摩擦マサツチカラ磁力ジリョク電気デンキチカラ重力ジュウリョクがある。チカラオオきさはN(ニュートン)でアラわす
200 チカラ チカラチカラ、重力、磁ジュウリョクの力ジシャクチカラの力マサツチカラの力ダンセイチカラの力デンキの5つチカラ
201 チカラ オオきさ 1N ヤク100gの物体ブッタイにはたらく重力ジュウリョクオオきさにヒトしい
202 ヒカル ヒカリナミである。
203 電磁波デンジハ ヒカリ電磁波デンジハともいう
204 プリズム ヒカリをプリズムにてるとニジができる。
205 オト オトによってモノ振動シンドウする。
206 オト ツタわり オト空気クウキからツタわる
207 オト タカ ゲンハジツヨさ、ゲンナガさ、ゲンツヨるとオトタカさがタカくなる
208 音 大きさ ハジツヨさによって、オトオオきさがコトなる
209 オト タカ ゲンミジカいほどオトタカい。ゲンナガいほどオトヒク
210 オト ツタわり オト振動シンドウツタわる。空気クウキオトツタえる
211 オト 空気クウキ振動シンドウ オト振動シンドウする。空気クウキによってオトツタわる
212 風船フウセン 振動シンドウ コエすと風船フウセン振動シンドウする。
213 オト ツタわり オト空気クウキによってツタわる
214 オト ツタわり オト振動シンドウしてツタわる
215 オト 空気クウキ オト振動シンドウ空気クウキからできる。
216 オト ツタわり 液体エキタイ気体キタイ固体コタイオトツタえる。
217 オト 振動シンドウ オト振動シンドウする 
218 オト 振動シンドウ 風船フウセン振動シンドウした。金属キンゾク振動シンドウした。ミズ振動シンドウした
219   ヒカりは直進チョクシンする。
220 ヒカりは、空気クウキミズ、ガラスなどで屈折クッセツする。
221 ヒカりをトツレンズにトオすと、縮小シュクショウサカさまにえる。
222 焦点ショウテンチカくなると、実物ジツブツクラべておおきくなった。
223 凸レンズを使ツカうと、トオくのものがサカさまにえる。
224 トツレンズをカミ半分隠ハンブンカクすと、ゾウ半分ハンブンになるとオモったが、半分ハンブンにならなく、全部ゼンブえなかった。
225 トツレンズが光源コウゲンからハナれると、ゾウサカさまになる。また、チイさくなる。
226 トツレンズでトオくのモノヒトるとサカさまになる。
227 トツレンズでトオくのホウたら、サカさまになる。
228 水入ミズイれビーカーにガラスボウれたとき、自分ジブンイエでコップにハイったミズにストローをれたら、オナじようにれたようにえる。
229 モノえるとは、太陽タイヨウヒカリカオたって反射ハンシャしてハイる。
230 焦点ショウテン外側ソトガワゾウができる。内側ウチガワではゾウはできない。
231 トツレンズを使ツカい、ソトると上下ジョウゲ反対ハンタイになる。
232 トツレンズを使ツカうとトオくのものがサカさまにえる。
233 トツレンズをトオってヒカリ一点イッテンアツまったところを焦点ショウテンという。
234 トツレンズは、ヒカリアツめたり、ものを拡大カクダイしてることができる。
235 トツレンズは基本キホン倒立トウリツする。
236 ゾウ反転ハンテンすること  倒立トウリツ
237 トツレンズは、倒立トウリツ実像ジツゾウする。
238 スクリーンガワから物体ブッタイると、オオきい、正立セイリツオナき)
239 ヒカりは、直進チョクシンする。ヒカリ反射ハンシャする(反射ハンシャ法則ホウソク)。屈折クッセツする(空気クウキミズ、ガラス)。
240 物体ブッタイトツレンズの距離キョリチカくなると、ゾウオオきくなる。
241 焦点ショウテンより外側ソトガワには、ゾウができる。
242 トツレンズを使ツカうと、ヒカりが倒立トウリツしてスクリーンにウツる。
243 トツレンズは、基本キホン倒立トウリツする。
244 トツレンズにヒカリたると、倒立トウリツする。
245 ヒカりのハヤさでいっても、ホシのつくには、ナニ光年コウネン
246 光源コウゲンからトツレンズをトオったヒカリは、サカさまにうつる。
247 ヒカりがトツレンズをトオると、倒立トウリツする。
248 光軸に平行な光は、凸レンズを通ってから1テンアツまる。このテンを焦点という。
249 トツレンズを使ツカうと、トオくのものがサカさまにえる。
250 ゾウサカさまのことを、「倒立トウリツ」という。
251 えるヒカリ可視カシ光線コウセンという。
252 ニジ身近ミジカえるニジのような現象ゲンショウは、太陽光タイヨウコウ屈折クッセツしてできる。
253 アカミドリアオの3ショクでいろいろなイロ表現ヒョウゲンいている。
254 えるヒカリ可視カシ光線コウセンという。
255 ヒカりは電磁波デンジハ光子コウシ(粒子リュウシ)であり、屈折クッセツしてニジができる。
256 ヒカりは、7ショクフクむ。ヒカリナミであり、粒子リュウシ(光子コウシ)である。ヒカリナミ衝突ショウトツすると粒子リュウシ(光子コウシ)がアラワれる。
257 ヒカりには、7ショクナミフクむ。
258 ヒカりは、ナミであり、粒子リュウシ(光子コウシ)である。
259 ヒカりのナミ衝突ショウトツすると、粒子リュウシ(光子コウシ)がアラワれる。
260 水滴スイテキヒカリたってニジができる。
261 ヒカりは、電磁波デンジハである。
262 えるヒカりを、可視光線カシコウセンという。
263 ヒカりとイロ関係カンケイしていて、ニジイロになる。
264 プリズムは、ヒカリイロによって、屈折角クッセツカクがちがうことを利用リヨウしている。
265 ヒカりが屈折クッセツすると、イロわる。
266 ヒカりには、直進チョクシン反射ハンシャ屈折クッセツなどの性質セイシツがある。
267 モノえる、イロカタ反射ハンシャ屈折クッセツ関係カンケイしている。
268 ヒカりとは、電磁波デンジハであり粒子リュウシ(光子コウシ)である。
269 ヒカリ電磁波デンジハであり、粒子リュウシである。
270 ヒカイロがわかった。
271 ヒカりとは、電磁波デンジハであり粒子リュウシである。
272 えるヒカリ可視カシ光線コウセンという。
273 太陽タイヨウヒカリにはイロいていないのにニジにはイロがついている。
274 ヒカりは直進チョクシンする。
275 虚像、実像ジツゾウ
276 焦点距離ショウテンキョリによってゾウオオきさがちがう。
277 ゾウ(スクリーン)の位置イチ作図サクズするときは、「光軸コウジク平行ヘイコウセン」「焦点ショウテントオセン」「レンズの中心チュウシントオセン」を使ツカってアラワす。
278 焦点距離のショウテン0.5バイだと、虚像キョゾウえる
279 ヒカりがレンズにハイると、屈折クッセツする。
280 0.5バイにすると、虚像キョゾウえる。
281 ヒカりがレンズにハイると屈折クッセツする。トツレンズをトオったヒカリは、焦点ショウテンアツまる。
282 トツレンズをトオったヒカリは、焦点ショウテンアツまる。
283 0.5バイにすると、虚像キョゾウえる。
284 物体が、焦点ショウテンよりトツレンズのチカくにあるとき、物体ブッタイのないところからヒカリているようにえるのを虚像キョゾウという。
285 物体ブッタイよりオオきいゾウ虚像キョゾウという。
286 2ホンヒカリミチすじ(光軸コウジク平行ヘイコウヒカリトツレンズの中心チュウシントオヒカリ)がわかれば、ゾウオオきさがわかる。
287 焦点距離ショウテンキョリの0.5バイ位置イチ物体ブッタイくと、虚像キョゾウができる。
288 焦点距離ショウテンキョリの2バイのとき、実物ジツブツクラべたゾウオオきさは、オナじになる。
289 ヒカりがレンズにハイると屈折クッセツする。 
290 ヒカりがトツレンズにハイると焦点ショウテンアツまる。
291 光源より大きな像は、虚像という
292 距離キョリチカづいていくとゾウオオきさはオオきくなる。
293 トツレンズを使ツカうと、ゾウがなくとも物体ブッタイのないところからヒカリているようにえる。虚像キョゾウえる。
294 トツレンズを使ツカうと、トオくのものがサカさまにえる。
295 ヒカりがているようにえる、虚像キョゾウ
296 トツレンズでものをると。サカになる。
297 ヒカりが実際ジッサイアツまってできるゾウ実像ジツゾウといい、上下ジョウゲ左右サユウギャクになる。
298 ヒカりがているようにえることを虚像キョゾウ
299 ヒカりがているようにえることを虚像キョゾウ
300 そこにないけどあるようにえることを虚像キョゾウという。
301 1m2 = 10000cm2    1Pa  = 1 N/m2
302 1m2 = 10000cm2    1Kg = 10 N   (ヤク100gの物体ブッタイにはたらく地球チキュウでの重力ジュウリョクオオきさ)
303 圧力アツリョクは、面積メンセキチイさいほどオオきくなる。
304
305
306
307
308