2022.10.19 |
|
2022.refractgh |
光の屈折 |
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
光が空気中からガラスや水に入る場合、 入射角>屈折角 となる |
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
光がガラスや水から空気中に出る場合、 入射角<屈折角 となる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
水中に温度計を入れると曲がって見える。光の屈折のために起こる現象 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
光の屈折 |
|
光の屈折 |
|
|
作図 |
見える |
|
光がものに当たり、その反射した光が目に入る |
|
|
|
|
|
水の中見える |
水から出た光が、屈折する |
|
|
|
|
|
入射光 |
|
|
|
|
|
反射光 |
|
空気中 |
|
|
|
|
屈折光 |
|
|
|
|
入射角 |
|
|
|
|
屈折角 |
|
ガラス |
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
光 |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
垂線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ずれ |
|
|
|
|
|
|
|
光 |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
問題 |
|
光りの屈折 |
|
|
|
|
光を半円形レンズに当てる実験について、次の問に答えなさい。 |
|
|
|
|
|
図1 |
|
図2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@ |
図1のように半円形レンズに入射した光はどのように進むか。図のア~エ |
|
|
より選び記号で答えなさい。 |
|
イ |
|
左の四角内をドラッグすると、解答が表示されます。 |
|
|
|
|
|
A |
図2のように半円形レンズに入射した光はどのように進むか。図のオ~ク |
|
|
より選び記号で答えなさい。 |
|
カ |
|
左の四角内をドラッグすると、解答が表示されます。 |
|
|
|
B |
図2で、入射角を大きくしていくと、やがて光の進み方はどのようになるか。 |
|
|
また、その現象を何というか。 |
|
|
|
|
進み方 |
光りは半円形レンズと空気の境界面で全て反射する。 |
|
|
現象 |
|
全反射 |
|
上と左の四角内をドラッグすると、解答が表示されます。 |
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
光が空気中からガラスや水に入る場合、 入射角>屈折角 となる |
|
光がガラスや水から空気中に出る場合、 入射角<屈折角 となる |
|
水中に温度計を入れると曲がって見える。光の屈折のために起こる現象 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|