2023.electrolysisgh |
原子・分子 |
|
|
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
物質は、元素記号を使って表す。 |
|
|
|
|
|
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
各原子の個数を元素記号の右下に小さい数字でかく |
H2O など |
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
原子の数が1の場合は省略する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
化学式 |
|
|
|
|
|
|
化学式 |
|
|
|
|
元素記号を使い、物質を記号で表すと分かりやすい。 |
|
|
物質は、元素記号を使って表す。 |
|
|
|
酸素原子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
元素記号 |
|
酸素の化学式 |
|
分子からなる物質 |
|
|
|
|
|
|
O |
O |
|
O2 |
|
|
・ 分子をつくる原子を元素記号で表し、各原子の個数を元素記号の右下に小さい数字でかく |
|
|
|
酸素モデル |
|
|
|
|
・ |
|
|
|
|
|
|
|
水の化学式 |
|
|
炭素原子 |
|
二酸化炭素の化学式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水のモデル |
|
二酸化炭素のモデル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
分子からなる物質 |
|
|
|
|
|
化学反応式 |
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
分子をつくる物質を元素記号で表し、各原子の個数を元素記号の下に小さな数字でかく |
|
|
酸化銀の熱分解 |
|
酸化銀 |
→ |
|
銀 |
|
+ |
|
酸素 |
|
|
|
〇 |
原子の数が、1の場合は省略する |
|
|
|
化学反応式 |
|
2Ag2O |
→ |
|
4Ag |
|
+ |
|
O2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
炭酸水素ナトリウムの熱分解 |
|
炭酸水素ナトリウム |
→ |
炭酸ナトリウム |
+ |
二酸化炭素 |
+ |
水 |
|
分子をつくらない物質 |
|
|
|
|
|
化学反応式 |
|
2NaHCO3 |
|
|
→ |
Na2CO3 |
|
|
+ |
CO2 |
|
|
+ |
H2O |
|
|
|
|
|
化学式 |
|
|
水の電気分解 |
|
水 |
|
→ |
|
水素 |
|
+ |
|
酸素 |
|
|
|
銀・銅など |
|
銀 |
→ |
Ag |
|
化学反応式 |
|
2H2O |
→ |
|
2H2 |
|
+ |
|
O2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塩化ナトリウム・酸化銀など |
|
塩化ナトリウム |
→ |
NaCl |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
単体と化合物 |
|
|
|
|
物質 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
化学反応式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|