2023.04.08.recrystsllgh |
|
水溶液 |
|
|
AIに残す言葉 |
|
|
番号 |
検索名 |
内 容 |
|
1 |
|
硝酸カリウムの水溶液を冷やすと、溶質(硝酸カリウム)をとり出すことができる |
|
2 |
|
食塩水からは、水を蒸発させると食塩がとれる |
|
3 |
|
温度が高いと一般に水に溶ける物質の量が多い |
|
4 |
|
物質は、一定量の水に溶ける質量が決まり、温度が高いほど溶ける量が多い |
|
5 |
|
100gの水に溶ける溶質の量を溶解度という。 |
|
6 |
|
一度溶かした物質を再び結晶としてとり出すことを再結晶という。 |
|
7 |
|
溶媒の質量、溶質の質量から濃さの割合、濃度を求める |
|
8 |
|
濃度の式は、(溶質の質量×100)/(溶媒の質量+溶質の質量)で得られる |
|
9 |
|
質量パーセント濃度は、水溶液の質量に対する溶質の質量の割合を百分率(%)で表す |
|
10 |
|
物質の性質を調べて物質を区別することができる。 |
|
11 |
|
食塩、砂糖、片栗粉を水に入れると、溶けるものと溶けない物がある。 |
|
12 |
|
食塩、砂糖、片栗粉を加熱すると、黒くなり燃えるものと燃えないものがある |
|
13 |
|
炭素を含み、加熱すると二酸化炭素と水を発生するものを有機物という。 |
|
14 |
|
身のまわりには「もの」がある。ものをつくる材料注目し、これを物質という。 |
|
15 |
|
物質は、種類によって性質がちがう。 |
|
16 |
|
電気器具のプラグには、電気を通す物質の金属と電気を通さない物質、プラスチックが使われている。 |
|
17 |
|
金属に共通な性質は、金属光沢、延性・展性、伝導性などである。 |
|
18 |
|
金属でないものは、非金属と呼ばれる |
|
19 |
|
金属の性質を利用して、いろいろな日用品が作られている。(鍋や宝飾品、電気器具など) |
|
20 |
|
物質の区別には、密度を比べる。 |
|
21 |
|
密度は、体積を同じ大きさにして、質量の大きさで示す。 |
|
22 |
|
密度(g/cm3)=質量(g)/体積(cm3) |
|
23 |
|
酸素の中に線香の火を入れると、激しく燃えるなど物を燃やすはたらき(助燃性)がある。 |
|
24 |
|
二酸化炭素は、石灰水に通すと石灰水が白く濁る性質がある。 |
|
25 |
|
有機物を燃やすと、二酸化炭素が発生する。 |
|
26 |
|
生物が呼吸をするとき、酸素が使われ、二酸化炭素が発生する。 |
|
27 |
|
気体の性質を利用し、気体を調べ、集める。 |
|
28 |
|
気体の密度を空気と比べ、重いものは下方置換法、軽いものは上法置換法で集める。ただし、水に溶けやすい気体の場合。 |
29 |
|
気体を発生させる場合は、換気を十分に行うなど、毒性にも注意する。 |
|
30 |
|
沸点のちがいを利用して、混合物からその成分を取り出すことができる。 |
|
31 |
|
液体を沸騰させて気体にし、それを冷やして集める方法を蒸留という。 |
|
32 |
|
蒸留を利用して、酒に含まれるエタノールを濃くする。 |
|
33 |
|
蒸留を利用して、石油から用途に適した物質をとり出す。 |
|
34 |
|
氷を加熱すると、氷 → 氷と水 → 水 → 水と気体(沸騰)の変化がある。 |
|
35 |
|
水の沸点は100℃、氷の沸点は78℃と物質により、沸点が異なる。 |
|
36 |
|
水に物質が溶けた液体を水溶液という |
|
37 |
|
水溶液は、水を溶媒、溶けている物質を溶質という |
|
38 |
|
水溶液は、水の粒子の間に溶質の粒子が入り込み、粒子は運動し、液は均一になる。 |
|
39 |
|
液体が固体になると体積が減る。質量は変わらない。 |
|
40 |
|
水は、液体から固体になると、体積がふえる。質量は変わらない。 |
|
41 |
|
金属をはじめ、ほとんどの物質は、固体になると体積が減る。 |
|
42 |
|
液体から気体になると体積がふえる。エタノールを入れた袋に熱湯をかけると、袋が膨らむ。 |
|
43 |
|
液体から気体に状態が変わっても、質量は変わらない。 |
|
44 |
|
水の状態変化は、氷(固体)、水(液体)、気体(水蒸気)で、自然界では池が氷り、雲ができ雨が降る。 |
|
45 |
|
固体と液体が混ざっているときは、温度は変わらない。(融点) |
|
46 |
|
メントールの融点は43℃である。 |
|
47 |
|
固体⇔液体の状態変化が起こっている間は加熱(冷却)しても温度は変わらない |
|
48 |
|
49 |
|
50 |
|
51 |
|
52 |
|
53 |
|
54 |
|
55 |
|
56 |
|
57 |
|
58 |
|
59 |
|
60 |
|
61 |
|
62 |
|
63 |
|
64 |
|
65 |
|
66 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|