2025.04.09 |
|
イオンと原子のなりたち |
|
|
組 番氏名 |
|
|
|
|
|
|
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
物質は、原子からできている。原子は、原子核と電子からできている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
化学変化には、化合や分解がある。 |
|
|
電子を失った状態の原子を、陽イオンと呼び、電子の多い状態の原子は、陰イオンと呼ぶ。 |
|
|
イオンと原子のなり立ち |
|
復習 |
|
物質 : |
|
原子からできている |
|
振り返り(既習事項) |
電流と電子 |
|
水の電気分解 |
※ 水の電気分解のファイルの中に、原子、化学反応式の説明がある |
|
|
|
水溶液 : |
|
水(溶媒)、溶けている物質(溶質) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実験から: |
水溶液に、電流が流れる水溶液がある。 |
|
|
|
|
|
|
水溶液に電流を流すと、陽極、陰極に変化がある |
|
|
|
|
|
|
|
電解質の液に表示された、イオン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
表 教科書 東京書籍から |
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
|
|
原子とイオン |
|
|
|
|
|
原子核 |
|
|
|
|
陽子 |
|
|
|
|
中性子 |
|
|
|
|
電子 |
|
|
|
|
原子核の |
|
|
|
|
まわりをまわる電子 |
|
|
|
|
水素 |
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
陽子1、中性子1、電子1 の水素 |
|
|
|
|
|
表 教科書 東京書籍から |
|
|
陽子1、電子1 の水素 |
|
|
電解質が水に溶けた場合 |
|
塩化銅水溶液の電機分解(電流を流す) |
|
|
陽子1、中性子2、電子1 の水素 |
|
|
|
|
陰極に銅が集まる。 |
|
陽極に塩素が集まる。 |
|
|
陽子1の水素に、3種類の構造がある。 |
|
|
|
|
中性子の数が異なる水素。(同位体) |
|
|
|
|
陽子の数で、原子が決まる。中性子の数が異なる。 |
|
|
|
|
|
|
|
イオンのでき方 |
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
|
|
固体の、塩化ナトリウム |
|
固体の、塩化銅 |
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表 教科書 東京書籍から |
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
|
電子配置でみるイオンの成り立ち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
陽イオンになりやすい物質、水素(原子番号1)、リチウム(原子番号3)、ナトリウム(原子番号11)、 |
|
|
|
|
マグネシウム(原子番号12)、カリウム(原子番号19)、カルシウム(原子番号20)など |
|
|
|
|
陰イオンになりやすい物質、塩素(原子番号17) |
|
|
|
|
このことから、原子を構成している電子は、電子核とよばれるいくつかの層をなして、その |
|
|
|
|
その原子核の周囲に存在している。下表 電子殻と電子の運動 |
|
|
|
|
図1 |
|
|
図2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
リチウム、2つの原子核と電子配置 |
|
|
|
|
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
ナトリウムは、電子1放出して、ネオンと同じ電子配置に |
|
塩素は、電子1つを受けて、アルゴンと同じ電子配列に |
|
|
|
なって安定する。 |
|
図 教科書 東京書籍から |
|
なって安定する。 |
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
表 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 東京書籍から |
|
|
|
|
|
|
|
上図、1、2 から電子殻を考え、周期表がつくられている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|