身のまわりの物質のpH(ペーハー)と指示薬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
BTB液: |
BTB(粉末)0.1gをエタノール20cm3にとかし、水を加えて100cm3とする。 |
|
|
フェノールフタレイン: フェノールフタレイン1gを約95%のエタノール90cm3の溶かし、水を加えて100cm3にする。 |
|
|
|
|
|
|
モル濃度 |
質量 |
密度 |
|
|
|
酸性 |
電解質の |
赤色 |
青色 |
|
フェノール |
|
|
|
|
|
番号 |
水溶液 |
化学式 |
mol/L |
% |
g/cm3 |
|
備考 |
PH |
アルカリ性 |
中のイオン |
リトマス紙 |
リトマス紙 |
BTB液 |
フタレイン液 |
|
|
|
|
|
1 |
塩酸 |
HCl |
12 |
37 |
1.09 |
市販 濃塩酸 |
2moL/L、7%、1.03g/cm3、濃塩酸を5倍の体積の水に入れる。 |
約 0~1 |
強い酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
2 |
硫酸 |
H2SO4 |
18 |
96 |
1.84 |
市販 濃硫酸 |
1moL/L、9%、1.06g/cm3、濃硫酸を17倍の体積の水に入れる。注発熱 |
約 2~6 |
強い酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
3 |
酢酸 |
C2H4O2 |
ー |
ー |
ー |
ー |
水で薄めた液は、食酢として使われる。 |
約 3~6 |
酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
4 |
精製水 |
H2O |
ー |
ー |
ー |
ー |
水素と酸素からできた水、飲料水には、微量にイオンが含まれる |
7 |
中性 |
H+、OHー |
変化なし |
変化なし |
緑色 |
無色透明 |
|
|
5 |
水酸化ナトリウム水溶液 |
NaOH |
3 |
10 |
1.11 |
ー |
水酸化ナトリウム11.1gを水に溶かし100cm3、とする。 |
約 13~14 |
強いアルカリ性 |
OHー |
青色に変化 |
変化なし |
青色 |
赤色 |
|
|
6 |
水酸化バリウム水溶液 |
Ba(OH)2 |
ー |
約 4 |
1.00 |
ー |
水に溶けなくなるまで入れる。上澄み液を用いる。 |
|
アルカリ性 |
OHー |
青色に変化 |
変化なし |
青色 |
赤色 |
|
|
7 |
アンモニア水 |
HN4 |
15 |
28 |
0.9 |
市販濃アンモニア水 |
2moL/L、3.5%、0.98g/cm3、濃アンモニア水を6.5倍の体積の水に入れる。 |
約 8~11 |
アルカリ性 |
OHー |
青色に変化 |
変化なし |
青色 |
赤色 |
|
|
8 |
水酸化カルシウム水溶液 |
Ca(OH)2 |
0.02 |
0.16 |
1.00 |
ー |
水酸化カルシウム(消石灰)を水に入れ、よく振った上澄み液 |
約 8~11 |
アルカリ性 |
OHー |
青色に変化 |
変化なし |
青色 |
赤色 |
|
|
9 |
レモン |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
柑橘類で、酸味が含まれている。 |
約 3 |
酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
10 |
リンゴ |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
甘味のほか、酸味も含まれる。 |
約 3~4 |
酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
11 |
オレンジジュース |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
柑橘類で、甘味の他、酸味も含まれている。 |
約 4 |
酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
12 |
スイカ |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
甘味の他、酸味も含まれている。 |
約 5 |
弱い酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
13 |
ダイコン |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
甘味の他、酸味も含まれている。 |
約 5~6 |
弱い酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
14 |
しょう油 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
大豆からつくられ、弱い酸味もある。 |
約 5~6 |
弱い酸性 |
H+ |
変化なし |
赤色に変化 |
黄色 |
無色透明 |
|
|
15 |
牛乳 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
乳製品、ほ乳類の親から子にあたえられ、液体は中性を示す。 |
約 7 |
中性 |
H+、OHー |
変化なし |
変化なし |
緑色 |
無色透明 |
|
|
16 |
石けん水 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
牛脂、ヤシ油、綿実油など、油脂を水酸化ナトリウムなど塩基で鹸化する |
約 9~10 |
アルカリ性 |
OHー |
青色に変化 |
変化なし |
青色 |
赤色 |
|
|
17 |
植物の灰を入れた水 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
灰は、植物に含まれていた無機物や金属元素は酸素と結びつき灰汁となり、アルカリ性を示す。 |
約 8~11 |
アルカリ性 |
OHー |
青色に変化 |
変化なし |
青色 |
赤色 |
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
23 |
|
|
24 |
|
|
25 |
|
|
26 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|