2024.hrootandleafgh |
植物の葉や根のつくり |
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
葉の形や表面を観察し、葉脈など観点を見つけ分ける。 |
|
|
|
|
|
切り取り |
|
|
|
|
根の形や表面を観察し、観点を見つけ分ける。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
種子の発芽を観察する。カメラ機能を使い、継続観察し、その変化を見つける。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
葉や根のつくり |
|
葉や根のつくり |
|
|
|
|
|
観察3 |
植物の葉や根のつくり |
|
観察記録 |
|
|
テーマ |
植物の葉や根のつくりの共通点と相違点を調べる。 |
|
|
1 |
葉のつくり |
|
|
葉や根にはどのようなつくりがみられるか。 |
|
|
|
記録例 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
方法 |
1 |
葉のつくりを観察する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
根のつくりを観察する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ハツカダイコンを発芽させて、 |
|
|
|
スケッチ |
|
|
|
根を観察する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
根のつくり |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
ホウセンカ |
|
ツユクサ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
根の記録(デジタルカメラ使用) |
|
ハツカダイコン |
|
|
|
ハツカダイコン |
|
の根毛 |
|
|
|
|
5/8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書大日本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
葉の形や表面を観察し、葉脈など観点を見つけ分ける。 |
|
根の形や表面を観察し、観点を見つけ分ける。 |
|
種子の発芽を観察する。カメラ機能を使い、継続観察し、その変化を見つける。 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|