2023.classifygh |
生物の分類 |
|
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さまざまな生物を分類する観点を考える。 |
|
|
|
|
|
切り取り |
|
|
|
|
生物の特徴をつかみ、同じと異なりをみつけ、観点を決める。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
決めた観点で、グループ分けする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生物の分類 |
|
生物の分類 |
|
|
実習1 |
生物の分類 |
|
|
|
|
テーマ |
生物を分類する。 |
|
|
生物カード(別記) |
|
|
生物を分類する観点は、どのようなものが考えられるか。 |
|
|
|
|
方法 |
1 |
生物カードを用意する。 |
|
|
2つの観点 |
|
|
|
生物カードを一人数枚作成し、カードを出し合う。 |
|
|
|
陸上 |
|
水中 |
|
|
|
|
|
|
動く |
|
動かない |
|
|
2 |
自分たちで考えた観点で分ける。 |
|
|
|
養分をつくる |
|
養分を作らない |
|
|
|
カードに書かれた特徴や図鑑で調べたことなどから |
|
|
|
背骨がある |
|
背骨がない |
|
|
|
2つの観点で分ける。 |
|
|
|
子を産む |
|
卵を産む |
|
|
|
|
|
|
1年中体温が変わらない |
|
体温が変わる。冬は動かない(冬眠) |
|
|
結果 |
|
観点 |
|
動く、動かない |
|
|
|
|
|
|
日当たり良い、日当たり悪い |
|
|
|
|
|
班の結果(例) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1班 |
|
動いていたもの |
動かなかったもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
ナガコガネグモ |
タンポポ |
|
|
|
|
|
|
|
|
日当たり |
ハチ |
|
ツツジ |
|
|
|
|
|
|
|
|
がよい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カラス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スズメ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日当たり |
|
|
スギナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
悪い |
|
ヤモリ |
|
ドクダミ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シマミミズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身近に見られる植物 |
|
身近に見られる動物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自分たちの観点で分ける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
班名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
さまざまな生物を分類する観点を考える。 |
|
生物の特徴をつかみ、同じと異なりをみつけ、観点を決める。 |
|
決めた観点で、グループ分けする。 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|