2023.transprisgh |
|
蒸散の量 |
|
|
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
|
|
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植物の蒸散 |
|
|
蒸散 |
|
|
実験2 結果から |
|
|
装置 |
|
|
|
|
|
|
|
葉の表側 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗る |
塗らない |
|
|
葉の裏側 |
塗る |
㋐ |
1mm |
㋑ |
5mm |
|
|
|
|
|
塗らない |
㋒ |
68mm |
㋓ |
75mm |
|
|
|
ワセリン |
|
㋐ : 葉の表・裏にワセリンを塗る。 |
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
㋑ : 葉の裏側にワセリンを塗る。 |
|
|
㋒ : 葉の表側にワセリンを塗る。 |
|
|
㋓ : ワセリンを塗らない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生成AI |
|
|
タブレット(AI)とAさんの会話 |
|
|
Aさん |
|
|
植物の蒸散は、葉のどこで起こっているの、 |
|
|
タブレット(AI) |
おおくの植物の蒸散量は、葉の表側からより、葉の裏側 |
|
|
|
|
|
|
からの方が多いと報告されています。 |
|
|
Aさん |
|
|
数値で示して |
|
|
タブレット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
が計算し、表 |
|
|
|
|
|
|
葉の表側 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
示します。 |
|
|
|
|
|
|
塗る |
塗らない |
|
|
|
|
|
|
|
葉の裏側 |
塗る |
㋐ |
1 |
mm |
㋑ |
5 |
mm |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塗らない |
㋒ |
68 |
mm |
㋓ |
75 |
mm |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
葉の蒸散量(g) |
|
|
75 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
=N32 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
葉の裏側の蒸散量(g) |
68 |
|
割合(%) |
90.66666667 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
=K32 |
|
|
|
|
=(68/75)*100 |
|
|
|
|
|
葉の表側の蒸散量(g) |
5 |
|
割合(%) |
6.666666667 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
=N31 |
|
|
|
|
=(5/75)*100 |
|
|
|
|
|
|
葉の裏側の蒸散量 |
|
90.7 |
% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
葉の表側の蒸散量 |
|
6.7 |
% |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上の□の中を、ドラッグすると、計算式が表示されます。 |
|
|
|
タブレット(AI) |
蒸散の表から、 |
葉の裏から、 |
90.7 |
% |
葉の表から、 |
6.7 |
% |
|
の実験結果例があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|