2023.photosyngasgh |
呼吸 |
|
|
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植物も、酸素を吸い、二酸化炭素を出す、呼吸をしている。 |
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
植物は、光合成と呼吸をしている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
酸素、二酸化炭素の全体の量を比較すると、植物は、酸素を出し、二酸化炭素を吸収する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
葉のはたらき |
|
葉のはたらき |
|
|
呼吸 |
|
|
呼吸 |
|
|
|
|
|
|
|
テーマ |
植物も、ヒトや他の動物と同じように呼吸をしているだろうか。 |
|
|
左の「やってみよう」から、植物も呼吸をして二酸化炭素を出している。 |
|
|
|
|
|
|
|
<やってみよう> |
|
|
植物 |
|
1 |
ポリエチレンの袋㋐と㋑を |
2 |
袋の中の空気を石灰水 |
|
気体検知管で調べる |
|
|
|
光合成に、二酸化炭素を使う。 |
|
|
用意し、㋐にはホウレンソウ |
|
の中に押し出して、調べ |
|
袋の中の酸素と二酸化炭素 |
|
|
|
呼吸をして、二酸化炭素を出す。 |
|
|
などの葉を入れる。 |
|
|
る。 |
|
|
の体積の割合を気体検知管で |
|
|
|
|
㋐と㋑の口を閉じ、数時間 |
|
|
|
|
調べる。 |
|
|
|
二酸化炭素の大小 |
|
呼吸で出される二酸化炭素より、光合成で使う二酸化炭素の方が大きい |
|
暗いところに置く。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
酸素の大小 |
|
呼吸で使う酸素より、光合成で出される酸素の方が大きい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
㋐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
トータルして、植物は、二酸化炭素を吸収し、酸素を出す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昼と夜 |
|
|
㋑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
昼 |
|
夜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
結果 |
|
|
|
光合成と呼吸 |
|
呼吸 |
|
|
暗いところに置いた植物の袋の中の気体を調べると、石灰水を白く濁らせる。 |
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
植物も、呼吸をして二酸化炭素を出す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
植物も、酸素を吸い、二酸化炭素を出す、呼吸をしている。 |
|
植物は、光合成と呼吸をしている。 |
|
酸素、二酸化炭素の全体の量を比較すると、植物は、酸素を出し、二酸化炭素を吸収する。 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|