2022.10.09 |
heredityrulegh |
遺伝の規則性 |
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
遺伝の規則性 子の代には全ての固体に両親の一方の形質が現れる |
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
遺伝の規則性 孫の代には両親の一方の形質をもつ固体ともう一方の形質を持つ個体が現れる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
孫の代の形質の現れ方は、3:1である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メンデルが行った実験 |
|
メンデルが行った実験 |
|
|
実験 |
テーマ |
丸い種子をつける純系のエンドウとしわの種子をつける純系の受粉させる(他家 |
|
|
|
|
受粉)をさせると、できた種子はどうなるか。 |
|
|
〇 子どもの代には、全ての固体に両親の一方の形質だけが現れる。 |
|
|
方法 |
1 |
なん世代も丸い種子をつける純系のエンドウを育てる。 |
|
|
〇 孫の代には、両親の一方の形質を持つ固体と、もう一方の形質 |
|
|
2 |
なん世代もしわの種子をつける純系のエンドウを育てる。 |
|
|
をもつ個体が現れる。 |
|
|
3 |
丸い種子をつける純系のエンドウのめしべに、しわのある純系のエンドウの |
|
|
〇 孫の代の形質の現れ方は、3:1 になっている。 |
|
|
花の花粉をつける。(他家受粉)をする。 |
|
|
|
|
4 |
3の種子をまいて、種子の形(丸い、しわ)を調べる。 |
|
|
◎ 形質を伝えるものは固体の、中で2つに集まって対になっている。 |
|
|
5 |
4の種子をまいて育て、花が咲いたら自家受粉をさせる。 |
|
|
両親からその対の一方ずつが子に受け継がれ、子の中で新しい対が |
|
|
6 |
5の自家受粉してできた種子の形(丸い、しわ)の数を数え、規則性をみつける。 |
|
|
できる。 |
|
|
結果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
子の代 ・・・・・ 全て丸い種子ができる |
|
|
|
|
|
|
|
孫の代 ・・・・・ |
丸い種子 5474個 |
|
しわの種子 1850個 |
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
規則性 |
|
丸い種子 : しわの種子 = 5474 : 1850 |
|
|
|
|
≒ |
3 |
: |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
遺伝の規則性 子の代には全ての固体に両親の一方の形質が現れる |
|
遺伝の規則性 孫の代には両親の一方の形質をもつ固体ともう一方の形質を持つ個体が現れる |
|
孫の代の形質の現れ方は、3:1である。 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|