2022.10.09 |
|
|
foodchaingh |
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生物系で、無機物から有機物を作り出す植物を生産者という |
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
生産者がつくり出した有機物を食べる動物などの生物を消費者という |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
ふんや死がいなどの有機物をとりこむ生物のことを消費者という |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生物どうしの関わり |
|
|
生物どうしの関わり |
|
|
食物網の例から生産者、消費者を書き出してみよう |
|
|
|
生産者、消費者、分解者が互いに関わり、生態系ができている。 |
|
|
生産者 : 植物など、生態系において無機物から有機物をつくる生物をいう |
|
|
|
|
|
|
・ ヘビがカエルを食べる |
・ カエルはバッタを食べる |
・ バッタはススキの葉を食べる |
|
消費者 : 生産者がつくりだした有機物を食べる動物などの生物をいう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
分解者 : 生産者がから出された有機物を無機物まで分解される。有機物を取り込み |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
無機物まで分解する生物をいう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
土の中の生物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
土の中の生物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
見たことのある生物 |
|
|
|
|
|
|
|
消費者 |
|
|
|
|
|
|
生産者 |
|
|
大型のもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
分解者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小型のもの |
|
|
|
|
|
生産者 : ススキなど |
|
|
|
|
|
|
|
|
消費者 : バッタ、カエル、ヘビなど |
|
|
|
|
|
|
|
|
分解者 : ダンゴムシ、ミミズなど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
より小型のもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
生物系で、無機物から有機物を作り出す植物を生産者という |
|
生産者がつくり出した有機物を食べる動物などの生物を消費者という |
|
ふんや死がいなどの有機物をとりこむ生物のことを消費者という |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|