2024.01.19 |
2022.staticelegh |
|
電流と電子 |
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
―極から+極に、十字形の金属による影ができる。 |
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
陰極から何かが出ている。陰極線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
陰極から電子が出ている。電子線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電子は、ー極から+極に流れる |
|
電流と電子 |
|
電流と電子 |
|
|
真空放電管 |
|
|
|
|
真空放電管に大きな |
|
|
|
|
電子は、ー極から+極に向かう。 |
|
|
電圧を加える。 |
|
|
|
|
|
|
|
電子は、磁石の影響を受ける。電流、磁界、力の関係はフレミングの左手の法則に従う。 |
|
|
ー極と+極に注目 |
|
|
注意 電流の流れと電子の流れは逆になる。 |
|
|
|
|
|
|
右図のようにー極、+極に |
|
|
導線の中の電子 |
|
|
すると、十字形の金属の |
|
|
|
電流が流れていない導線の中では、電子は不規則に移動している。(自由電子) |
|
|
模様ができる。 |
|
|
|
|
電流が流れている導線の中では、電子は決まった方向(+極に向かって)に移動する。(自由電子) |
|
|
|
|
|
ー極から+極に向かう |
|
|
|
|
陰極線(電子線)がある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
真空放電管に大きな |
|
|
|
|
|
電圧を加える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ー極と+極に注目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
途中の +極、ー極に |
|
|
|
|
注目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電子線は、電極板の影響を |
|
|
|
|
受ける。+極側に曲がる |
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|