2024.01.18 |
2022.staticelegh |
|
静電気と力 |
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
SCIENCE : 関連事項へのリンク表 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ストローを近づけると遠ざかるもの、近づいてくるものがある。電気には +と− がある。 |
|
切り取り |
|
|
|
|
|
電気の間ではたらく力を「電気の力」という |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
物体同士を摩擦すると、ーの電気を帯びた粒子が一方の物体に移動する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電流の正体 |
|
電流の正体 |
|
|
電気の力 |
|
|
|
実験9 |
テーマ |
静電気がたまった物体どうしを近づけると、どのような力がはたらくか |
|
|
ストローをティッシュペーパーでこすると |
|
|
方法 |
1 |
摩擦して、ストローに静電気をためる |
|
|
|
|
ストローに電子の多い状態に ーに帯電 |
|
|
|
|
|
ティッシュペーパーに電子の少ない状態、+に帯電する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−(マイナス)同士は反発し、ーと+は引き合う。 電気の力 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電気の力 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
摩擦したストローどうしの間にはたらく |
|
|
|
|
|
|
|
力を調べる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ティッシュペーパーとストローの間に |
|
|
|
|
|
|
|
はたらく力を調べる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
結果 |
|
|
|
静電気が生じるしくみ |
|
|
ストローに近づけたもの |
ストローの動き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ストロー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティッシュペーパー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
静電気の利用 |
|
|
|
|
電気クラゲ |
|
|
|
|
ポリエチレンのひもに |
|
|
|
|
帯電したポリ塩化ビニルの管 |
|
|
|
|
を近づけるとひもと反発しあう。 |
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
ストローを近づけると遠ざかるもの、近づいてくるものがある。電気には +と− がある。 |
|
電気の間ではたらく力を「電気の力」という |
|
物体同士を摩擦すると、ーの電気を帯びた粒子が一方の物体に移動する。 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|