2023.09.06 |
|
抵抗 |
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
|
|
|
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オームの法則 |
|
|
|
回路を流れる電流は、電圧の大きさに比例する。 |
|
|
|
|
|
電圧 : V |
|
電流 : A |
|
抵抗 : R |
|
とすると |
|
|
|
|
|
電圧(V) = 抵抗(Ω) × 電流(A) |
|
電流(A) |
= |
電圧(V) |
|
|
|
|
電流(A) |
|
|
|
V = R I |
|
I = V / R |
|
|
|
|
|
従来のオームの法則を使った問題 |
|
|
|
問い |
|
豆電球に、1.5V の電圧をかけたら、0.3A の電流が流れた。 |
|
|
|
豆電球の抵抗を求めなさい。 |
|
|
|
|
|
式 |
|
1.5 ÷ 0.3 = 5 |
|
答え 5 Ω |
|
|
|
|
|
表計算のセル(変数)を使った、問題と解答 |
|
|
|
電圧は、 |
1.5 |
V |
|
電流は、 |
0.3 |
A |
|
|
|
|
|
抵抗は、 |
5 |
Ω |
|
電圧、電流に数値を入れると、計算する。(AI) |
|
|
|
=G22/N22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生成AI |
|
タブレット(AI) と Aさんの会話 |
|
|
|
|
|
Aさん |
|
|
抵抗の大きさを教えて |
|
|
|
タブレット(AI) |
電圧は、何Vですか。 |
|
|
|
Aさん |
|
|
電圧は、 |
1.5 |
V です。 |
|
|
|
タブレット(AI) |
電流は、何Aですか。 |
|
|
|
Aさん |
|
|
電流は、 |
0.3 |
A です。 |
|
|
|
|
タブレットが |
オームの法則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
計算し、表示 |
|
|
|
抵抗 |
|
= |
|
電圧 / 電流 |
|
|
|
|
|
する。 |
|
|
|
|
= |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
式 |
|
|
|
|
=J31/J33 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上の□内を、ドラッグすると、計算式が表示されます。 |
|
|
|
|
|
タブレット(AI) |
抵抗は、 |
5 |
Ω |
です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|