2023.10.31
circuit |
|
回路 |
|
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
|
学習 |
(実験計画書をつくり、実験する) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
豆電球やモーターに流れる電流の大きさは、流れ込む電流と流れ出る電流の大きさは等しい。 |
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
回路を流れる電流、Iア と Iイ の大きさははぼ等しい。 Iア=Iイ の関係になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回路の電流 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Webの利用 |
@ |
実験器具を取り込む |
|
|
|
|
|
|
|
A 電流の大きさ |
|
|
|
|
|
A |
実験計画書の作成 |
(配線は作図機能を利用) |
|
|
実験1 |
豆電球やモーターに流れる電流の大きさ |
|
|
|
|
|
|
|
B |
計画書にそって調べる |
|
|
|
|
|
|
|
テーマ |
豆電球やモーターの前後を流れる電流の大きさを調べる。 |
|
|
|
|
|
方法 |
1 |
回路をつくる。(銅線をつなぐ) |
|
回路図(回路図記号を使う) |
|
|
実験器具 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電池 |
|
電球 |
|
抵抗 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モーター |
|
発光ダイオード |
スイッチ |
|
|
2 |
電流の大きさをはかる。(銅線をつなぐ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電流計 |
|
電圧計 |
|
|
|
|
ア |
|
イ |
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電気器具名 |
電気用図記号 |
電気器具名 |
電気用図記号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
乾電池 |
|
|
|
スイッチ |
|
|
|
|
豆電球に流れ込む電流 |
|
豆電球から流れ出る電流 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
豆電球をモーターにかえて、2 と同じように電流の大きさをはかる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
豆電球 |
|
|
モーター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イ |
|
ア |
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
結果 |
|
|
|
|
|
測定場所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ア |
|
|
イ |
|
|
|
|
|
豆電球 |
電流(mA) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モータ |
電流(mA) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
考察 |
|
豆電球やモーターを流れる電流は、流れ込む電流と流れ出る電流が等しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実験 |
|
豆電球やモーターの前後を流れる電流の大きさを測定する。 |
|
|
結果 |
|
豆電球の前の電流 I 1、 後の電流 I 2 とすると、 I
1 = I 2 |
|
|
考察 |
|
豆電球やモーターの前後を流れる電流の大きさは、等しい。 |
|
|
|
生成AI |
|
|
タブレッツと(AI)とAさんの会話 |
|
|
Aさん |
|
電気器具と流れる電流には変化がありますか。 |
|
|
タブレット(AI) |
電流は流れですので、電気器具に流れ込む電流と流れ出る電流を測定します。 |
|
|
|
|
流れ込む電流を教えてください。 |
|
|
Aさん |
|
流れ込む電流は、 |
|
|
10 |
|
|
A |
です。 |
|
|
タブレットが |
電気器具、電化製品に流れ込む電流と流れ出る電流は等しい。 |
|
|
|
|
|
電気器具に流れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
る電流を測定結 |
|
流れ込む電流(A) |
10 |
|
流れ出る電流(A) |
10 |
|
|
|
果から表示 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
|
|
|
A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
=I62 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上の□の中をドラッグすると、計算式が表示されます。 |
|
|
タブレット(AI) |
流れ込む電流が、 |
10 |
A のとき、流れ出る電流は、 |
10 |
Aです。 |
|
|
電気器具に流れる電流には、変化がありません。 |
|
|
AIに残す言葉 |
|
豆電球やモーターに流れる電流の大きさは、流れ込む電流と流れ出る電流の大きさは等しい。 |
|
回路を流れる電流、Iア と Iイ の大きさははぼ等しい。 Iア=Iイ の関係になる。 |
|
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|