2023.heavenlygh |
|
|
星の1日の動き |
年 組 番氏名(省略可) |
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北の空の星は、北極星を中心に反時計回りに動いて見える。 |
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
星は、東の空からのぼり、南の空を通って、西の空に沈む。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
星の1日の動き |
|
星の動きのようす。 |
|
|
|
|
|
|
|
<やってみよう> |
夜空に見える星の動きを調べてみよう。 |
|
|
|
|
方法 |
|
|
|
|
|
|
1 |
見晴らしの良い場所を見つけ、方位 |
|
|
|
|
磁針を使って東西南北を確認する。 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
東、南、西の空で星を一つ定め、 |
|
北の空 |
|
|
地上の景色とともにスケッチする。 |
|
|
|
|
|
|
|
3 |
天頂付近の星の位置を、電線や木 |
|
|
|
|
の枝とともに記録する。 |
|
|
|
|
|
|
|
4 |
北の空に北極星とカシオペヤ座 |
|
|
|
|
または、北斗七星を見つけ、2、3 |
|
|
|
|
と同様にその位置を記録する。 |
|
|
|
|
5 |
2時間後に、定めた星の位置を再 |
|
|
|
|
度スケッチし、動いた方向に矢印 |
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
をかく。 |
|
|
|
|
結果 |
|
南 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
星は、東の空からのぼり、南を |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通り、西の空に沈む。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東の空 |
|
西の空 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東 |
|
西 |
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
考察 |
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
地球の観測者から星を見ると |
|
|
|
|
|
|
北極星を中心に、反時計回りに |
|
|
北の空 : 北極星を中心に反時計回りにまわっている。 |
|
|
星はまわっている。 |
|
|
|
|
「星の日周運動」という。 |
|
|
東の空 : 東の空から星がのぼり、時間がたつにつれて南の高い空に移動する。 |
|
|
|
|
|
|
南の空 : 星の動きは、太陽の動きに似て、左から右の移動していく。 |
|
|
|
|
|
|
西の空 : 星が西の空に沈んでいく。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
地球の自転と星の日周運動 |
|
|
地球は、西から東に動き、星は東からのぼり |
|
|
西に沈むように見える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観察 |
|
|
下図は、北の空の動きを観察し、星の動きを記録する。 |
|
|
右図は、北の空の星の動きを天球に示すしている。 |
|
|
|
|
12月15日午後9時 |
|
|
|
|
|
|
12月16日午前0時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月16日午前3時 |
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
12月15日午後9時から3時間後、12月16日午前0時のには、反時計回りに45°カシオ |
|
|
ペヤ座が動いて見える。また、6時間後の午前3時には、90°動いて見える。 |
|
|
|
生成AI |
|
|
Aさんとタブレット(AI)の会話 |
|
|
Aさん |
|
夜、北の空を見るとカシオペヤ座や北斗七星が北極星をほぼ中心に |
|
|
|
|
|
回転しているように見えますが、星が1周に何時間かかるのかな。 |
|
|
タブレット(AI) |
カシオペヤ座を観察すると、北極星を中心に3時間で45°移動しています。 |
|
|
|
|
|
移動させる角度を入力すると移動時間を求めることができます。 |
|
|
|
|
|
移動させる角度を入力してください。 |
|
|
Aさん |
|
角度 |
360 |
度 |
移動させたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タブレットが |
カシオペヤ座や北斗七星は、3時間に45°移動します。 |
|
|
|
|
|
角度から時間を |
1時間に15°の移動になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
計算します。 |
|
|
移動時間は、角度割る15になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
角度 |
360 |
° |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
時間 |
24 |
時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
=H73/15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上の□の中をドラッグすると計算式が表示されます。 |
|
|
タブレット(AI) |
求めたい角度に対しての時間は、 |
24 |
時間 |
です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|