学習と関連事項への「リンク」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
理由 |
|
|
リンク先 |
|
|
|
|
関連する理由 |
|
|
|
|
|
|
|
|
疑問など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火山噴出物の観察 |
|
|
火山灰の観察 |
|
火成岩の観察 |
|
四季の星座と地球の公転 |
|
火山や地震 : |
火山噴出物の観察 |
|
|
|
火山に関係する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
火山の成分や噴火する理由や仕組みは ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火山灰の観察 |
|
|
|
火山に関係する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
鉱物と鉱物をつくる成分はどこから、どのようにしてできた ? |
|
|
|
|
月の形と位置の関係 |
|
|
|
|
|
|
|
|
地震による地面の揺れの広がり方 |
|
|
|
火成岩の観察 |
|
|
|
マグマに関係した岩石で火山に関係する。 |
|
|
|
|
鉱物による色のちがいを説明、鉱物のちがいはどのようにしてできた? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
四季の星座と地球の公転 |
|
|
地球の運動が火山や地震に関係する。 |
|
|
|
|
|
地球の公転と火山や地震の関係は? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地震による地面の揺れ方の広がり方 |
地震に関係する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
揺れの広がりと地面(地質)のちがいは? |
|
|
|
|
|
|
|
斜面を下る台車の運動 |
|
|
学習:やってみよう |
|
|
|
地震による地面の揺れの伝わり |
|
|
|
地層の観察 |
|
|
|
|
地層の中に火山灰(凝灰岩)が関係する。 |
|
|
|
|
火山噴出物と地層の関係、火山噴出物と運搬・堆積の関係や変化は? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火山や地震 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
堆積岩の観察 |
|
|
|
地層の中に凝灰岩があり、火山に関係する。 |
|
|
|
|
堆積岩の観察、れき、砂、泥のでき方と、火山噴出物の成分の関係は? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
太陽系のでき方 |
|
|
|
46億年前から、マグマや火山が関係する。 |
|
|
|
|
太陽・地球のでき方と、火山の関係やプレートのでき方は? |
|
|
|
|
力の合成・分解 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地層の観察 |
|
|
|
|
|
固体・気体の状態変化 |
|
|
液状のマグマが冷え、火成岩をつくり関係する。 |
|
|
|
固体・気体の状態変化、地球のでき方に状態変化は関係があるのか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
再結晶 |
|
|
|
|
火成岩をつくる鉱物は、結晶であり、関係する。 |
|
|
|
鉱物の原子・分子はどこからきたのか、? また、鉱物は結晶か再結晶か? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雲のでき方 |
|
|
|
|
水蒸気が集まり雨となり、今の地球をつくり、火山に関係する。 |
|
水蒸気・水・氷固体、液体、気体の状態変化と大気の関係は? 大気と火山・地震は関係がある、ない? |
|
|
|
|
液体・固体の状態変化 |
太陽系のでき方 |
|
|
堆積岩の観察 |
|
|
|
|
|
|
力の合成と分解 |
|
|
|
プレートが動き、火山や地震を発生し、関係する。 |
|
|
|
地震・火山のでき方に力の関係があるのか、? プレートの移動の力は? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
斜面を下る台車の運動 |
|
|
無重力から、気体が集まり重力が発生し、地球をつくり関係する。 |
角度が大きくなると力が増す。重力と火山や地震の関係は? |
|
|
|
|
|
|
|
|
雲のでき方 |
|
|
再結晶 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月の形と位置の関係 |
|
|
月の重力と地球の重力が関係して、自転・公転する月は火山に関係する。 |
月の自転と公転が及ぼす火山や地震の影響? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
目標 |
2023.04.22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火山や地震の発生にプレートが関係している。プレートはどの状態からどのようなことからできたのか。 |
|
|
|
|
探究用 ワークシートの結果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレートの変化、壊れる、結合などがあるのか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学習者(クラス仲間)の考えた「関連事項へのリンク先」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
探究用ワークシート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
調べたい リンク先名 |
理由や学習 大地の変化に対して、気づいたこと(発見、疑問、感動などを記入) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2022.10.06 |
大地の変動 |
|
|
組 番 氏名 |
|
|
|
|
|
|
|
AIに残す言葉 |
|
|
例 |
力の合成・分解 |
|
|
・ |
プレートの動きには力が関係する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
圧力と温度変化 |
|
|
|
圧力が高くなると、温度が上がる。マントルが圧力を受け、温度が上がる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
圧力と状態変化 |
|
|
|
圧力が高くなると、状態が変わる。マントルの層が、圧力で固体から液体になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年 組 番 氏名 |
|
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地球温暖化 |
|
|
|
|
地球温暖化にマグマの噴出(火山が関係するかな?) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AIに残す言葉(控え) |
|
|
|
津波 |
|
|
|
|
|
地震や火山が関係する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雨 |
|
|
|
|
|
雨がふり、蒸発する、を繰り返して、今日の地球になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
台風 |
|
|
|
|
|
でき方、動き、風雨が大地に関係する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雷 |
|
|
|
|
|
水蒸気を含む、大気の上昇気流が雷をおこす。この、変化が大地の変化に影響。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1学年の復習 |
|
単元 4 |
|
大地の変化 |
|
|
|
|
|
地球のでき方 |
|
|
|
液状の地球が長い時間をかけて今日の状態になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1章 火山 |
|
確認(レ点) |
メモ(要点記入) |
|
|
|
|
|
火山岩 |
|
|
|
|
火山の噴火が地球に影響 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観察1 |
火山噴出物の観察 |
|
ㇾ |
|
・ |
マグマがもとになり、噴出する。 |
|
|
|
|
地震 |
|
|
|
|
|
力が耐えられなくて、地震が起きる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
液状 |
|
|
|
|
|
マグマは、液状のため |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観察2 |
火山灰の観察 |
|
ㇾ |
|
・ |
火山灰には、大小ざまざまある。 |
|
|
|
|
山 |
|
|
|
|
|
活火山とそうでない火山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人間 |
|
|
|
|
|
大きな建築物が大地にあたえる変化 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観察3 |
火成岩の観察 |
|
ㇾ |
|
・ |
岩石の冷え方で、火山岩、深成岩になる |
|
|
|
永久凍土 |
|
|
|
|
地球温暖化、与える影響が、地球にもある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大地 |
|
|
|
|
|
噴火や地震により、大地が変化する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2章 地震 |
|
|
|
|
|
|
|
暴風雨 |
|
|
|
|
雨や風により大地の変化 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実習1 |
地震による地面の揺れの広がり方 |
ㇾ |
|
・ |
地面の揺れは、同心円状に揺れる。 |
|
|
|
|
気温 |
|
|
|
|
|
温度の変化が状態変化を起こす。氷→水→水蒸気 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地球のでき方 |
|
|
|
岩盤(プレート)が動いている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実習2 |
地震による地面の揺れの伝わり |
|
ㇾ |
|
・ |
波には、P波(疎密波)とS波がある |
|
|
|
|
人間(生物) |
|
|
|
|
火山の噴火が、自然を変え、生物にも影響を与える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温泉 |
|
|
|
|
|
温泉は、火山と関係がある。火山の近くに温泉がある。 |
|
|
|
|
|
|
|
3章 地層 |
|
|
|
|
|
|
|
二酸化炭素 |
|
|
|
|
火山ガスの多くは、水蒸気、二酸化炭素などである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
観察4 |
地層の観察 |
|
ㇾ |
|
・ |
地層を観察すると過去のようすを知る。 |
|
|
|
火事 |
|
|
|
|
|
火山の噴火が、火災を起こす。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
隆起・沈降 |
|
|
|
|
大地がずれる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観察4 |
堆積岩の観察 |
|
ㇾ |
|
・ |
堆積岩には、流水以外、火山灰、生物がある。 |
|
|
|
火山のでき方 |
|
|
|
噴火によって、火山のでき方が異なる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
動物・植物 |
|
|
|
|
化石により過去を知る。関連して大地の変動もわかる。 |
|
|
|
|
|
|
|
4章 大地の変動 |
|
ㇾ |
|
・ |
大地は、プレートからできている。 |
|
|
|
|
季節 |
|
|
|
|
|
季節の温度変化が、大地が変わる。それが、繰り返される |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地球のでき方 |
|
|
|
マグマ(液体)から変化した。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 学び合い(「AIに残す言葉」検索項目を記入し、提出する |
|
|
|
|
|
太陽系のでき方 |
|
|
|
46億年前から、マグマや火山が関係する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
記入後の意見 |
|
友達の大地の変化の考えを知り、考えが変わった。 |
|
|
|
健康被害 |
|
|
|
|
火山灰など健康に影響を与える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火山ガス |
|
|
|
|
火山ガスに含まれる水蒸気が、天候を変え、大地に変化を与える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
海 |
|
|
|
|
|
大地が侵食され、地形が変わる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 SCIENCE:関連事項へのリンク |
|
|
|
|
|
雪 |
|
|
|
水蒸気が集まり、高い山では雪が降る。また、氷河ができている所もある。 |
|
|
|
|
|
調べたリンク先 |
|
学習 大地の変化に対して、気づいたこと(発見、疑問、感動などを記入) |
|
|
|
|
植物 |
|
|
|
火山灰に植物が埋まる。 |
|
|
|
|
|
例 |
力の合成・分解 |
|
|
・ |
プレートの動きには力が関係する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
圧力と温度変化 |
|
|
|
圧力が高くなると、温度が上がる。マントルが圧力を受け、温度が上がる。 |
|
|
|
圧力と状態変化 |
|
|
|
圧力が高くなると、状態が変わる。マントルの層が、圧力で固体から液体になる。 |
|
|
|
地球温暖化 |
|
|
|
|
地球温暖化にマグマの噴出(火山が関係するかな?) |
|
|
|
|
|
|
|
津波 |
|
|
|
|
|
地震や火山が関係する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雨 |
|
|
|
|
|
雨がふり、蒸発する、を繰り返して、今日の地球になる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|