2023.02.10 steamgathergh |
前線の通過 |
|
年 組 番氏名 |
|
|
人工知能(AI)に残す言葉 |
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
低気圧、高気圧は、西から東に移動する。 |
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
天気図、気象要素から前線の通過時間を知ることができる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前線の通過 |
|
|
前線の通過 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.03.30 午前9時 |
|
2012.03.31 午前9時 |
|
|
|
|
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
|
前線と低気圧 |
|
図 教科書 大日本図書から |
|
|
前線の通過と天気の変化を気象データから読み取るには、 |
|
|
|
|
|
|
1日目 |
2日目 |
3日目 |
4日目 |
前線の移動に注目 |
|
|
|
|
|
|
前線ができる |
|
|
|
|
寒冷前線の方が温暖前線より速く進む |
|
|
|
|
寒冷前線が温暖前線に衝突し、閉塞前線ができる。 |
|
|
|
|
前線が消滅し、寒気団が暖気団覆い、低気圧は消滅する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
千葉県千葉市の気象要素の変化 |
|
|
|
|
表 教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
千葉市では31日に雨が降っている。 |
|
|
|
|
31日の天気図と31日の気象要素から、前線がいつ通過したかを知ることが |
|
|
|
|
できる。 |
|
|
|
|
31日の15時と読み取れる。 |
気温の低下(寒冷前線の通過) |
|
|
|
|
|
|
気圧の変化、15時から気圧が上がる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|