2022.seismographgh 地面ジメンカタ規則性キソクセイ  年 組  番氏名(省略可) 人工知能(AI)に残す言葉 学習ガクシュウ
地震ジシンによるれは地震計ジシンケイ測定ソクテイする。
      地震ジシンツタえるナミには、縦波タテナミ横波ヨコナミがある。縦波タテナミハヤナミでP横波ヨコナミツギにくるナミでSである。
                      人工知能(AI)に残す言葉(控) はじめにくるチイさなれを初期微動ショキビドウという。ツギにつづくオオきなナミ主要動シュヨウドウという。
                                        PからSトドくまでの時間差ジカンサ初期微動ショキビドウという。
地面ジメンカタ規則性キソクセイ 地面ジメンカタ規則性キソクセイ
地震計ジシンケイ
  地震ジシン :   1855ネンコロ、地下深くに暴れると地震を起こす巨大ナマズがいると恐れられてきた。
右図ミギズのような地震計ジシンケイ地面ジメンれを測定ソクテイする。    現在ゲンザイは、星雲セイウンをつくる回転カイテンする粒子リュウシアツまり原始太陽ゲンシタイヨウができ、中心部チュウシンブ高圧力コウアツリョク状態ジョウタイ
  から核分裂、水素スイソからヘリウムにわる核融合が始まり、太陽ができ、そこから
地震ジシン : 地震ジシン発生ハッセイすると、はじめカタカタとチイさな   出した粒子が小惑星をつくり、その小惑星が衝突を繰り返しショウトツオオきなワクセイをつくり、
れがあり、ツヅいてユサユサとオオきなれる。   太陽を中心とした惑星のある太陽系ができた。地球チキュウはその惑星のヒトつで小惑星ショウワクセイ衝突ショウトツ
  したエネルギーで液状の地球(オーシャンマグマ状態)が冷えて岩盤(プレート)で覆わ
はじめのチイさなれ : 「初期微動ショキビドウ」という。   れた地球チキュウができ、そのプレートが動き、火山カザンや地震が起きている。その上に私たちセイ
ツヅいてオオきなれ  : 「主要動シュヨウドウ」という。 地震計ジシンケイのしくみ   物が繁茂していると考えられている。
 教科書キョウカショ 大日本ダイニホン図書トショから  
チイさなれからオオきなれまでの時間ジカン : 「初期微動ショキビドウ継続時間ケイゾクジカン」という。   地震ジシン測定ソクテイ  れの程度テイド : 「地震計ジシンケイ」で測定ソクテイ
  エネルギーのオオきさ : 地下チカ断層ダンソウオオきさとずれにもとづいて「マグニチュード」
2016.04.16 熊本クマモト地震ジシン芦北アシキタチョウでの記録キロク   で表現
 
P到着トウチャク S到着トウチャク  
 
 
 
 
初期微動ショキビドウ 主要動シュヨウドウ  
 
 教科書キョウカショ 大日本図書ダイニホントショから  
地震ジシンきると、ハヤさのちがう2つのナミ同時ドウジ発生ハッセイしてまわりにツタわっていく。  
進行方向シンコウホウコウ平行ヘイコウ振動シンドウするナミ : 縦波タテナミ P ハヤさのハヤナミ  
進行方向シンコウホウコウ直角チョッカク振動シンドウするナミ : 横波ヨコナミ S ハヤさのオソナミ  
P、Sトドくまでの時刻ジコク  : 「初期微動ショキビドウ継続ケイゾク時間ジカン」という。  
 
P  Primary  wave (最初サイショにくるナミ)  
S  Secondary  weve (ツギナミ)   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
AIにノコ言葉コトバ
地震による揺れは地震計で測定する。
地震を伝える波には、縦波と横波がある。縦波は速い波でP波、横波は次にくる波でS波である。
はじめにくる小さな揺れを初期微動という。次につづく大きな波を主要動という。
P波からS波の届くまでの時間差を初期微動という。
0