静岡県理科関連施設 | ||
施設名 | 住所・電話番号・ホームページURL | 特 色 |
熱川バナナワニ園 | 静岡県賀茂郡東伊豆町熱川温泉 0557-23-1105 | 熱帯性の花木や果樹1万種栽培 |
http://www4.i-younet.ne.jp/~wanien/ | 世界の珍しい動物52種 熱帯動植物園 | |
(財)石の博物館 | 静岡県富士宮市山宮3670番地 0554-58-3840 | 岩石鉱物化石を専門とした博物館 |
http://www.kiseki-jp.com/ | ||
伊豆アンディランド | 静岡県賀茂郡河津町菖蒲沢 0558-34-0003 | 世界の亀約100種 1000頭を飼育展示している。 |
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/ | ||
伊豆シャボテン公園 | 伊東市富戸1317-13 0557-51-1111 | 小さなお子様からお年寄りまで楽しめる公園 |
http://www.shaboten.co.jp/ | ||
伊豆バイオパーク | 賀茂郡東伊豆町稲取3344 0557-95-3535 | 伊豆の自然に包まれ動物たちとの触れ合いもある |
http://www.izu-biopark.co.jp/ | 夏休みは子供無料 | |
国立遺伝学研究所 | 静岡県三島市谷田1111 0559-81-6707 | 遺伝学に対する基礎的研究 |
http://www.nig.ac.jp/home-j.html | ||
静岡県地震防災センター | 静岡市駒形通 5-9-1 054-251-7100 | 防災意識の高揚、防災対策の推進 |
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/ | 防災情報交換と交流を目的としています。 | |
静岡県マルチメディア情報 | 浜松市村櫛町4598浜名湖頭脳公園 053-484-408 | 体験ゾーン、簡易制作、ソフト制作があります。 |
センター | http://www.mmic.pref.shizuoka.jp | |
静岡県林業技術センターきのこ | 田方郡修善寺町修善寺大芝山4297-5 | シイタケを始めとするきのこ産業振興のため、 |
総合センター | http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/fri/kinokoind | の増産技術に関する調査 および生産に関 |
静岡市立児童会館 | 静岡市駿府公園1-1 054-252-6161 | 児童生徒の科学に関する情報発信基地 |
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/ | を目指して活動している | |
静岡市立日本平動物園 | 静岡市池田1767-6 054-262-3251 | キツネザル等の小型サル舎、夜行性動物の行動を見れる |
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/ | 夜行性館、熱帯鳥類館等がある。 | |
静岡地方気象台 | 静岡市曲金2-1-5 054-286-6919 | 注意報・警報の発表区域を細分化しました |
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/shizuoka/ | ||
下田海水水族館 | 下田市3-22-31 0558-22-3567 | 下田海中水族館では動物たちの最新情報やお得なプラン、 |
http://www.shimoda-aquarium.com/ | 近隣のイベントなど、お得な情報のご案内 | |
裾野市立富士山資料館 | 裾野市須山2255-39 0559-98-1325 | 富士山に関する資料と郷土の文化財が豊富に |
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/sunzu/htm/gui | 展示されています | |
電源開発株式会社中部支社 | 磐田郡佐久間町佐久間2552-3 0539-65-1350 | 最新のバーチャルゲームをはじめ、体験しながら電気の |
佐久間電力館 | http://www.wbs.ne.jp/cmt/f-map/kankou-syukuha | 科学を学ぶことができる。 |
東海大学海洋科学博物館 | 静岡市清水三保2389 0543-34-2385 | 海の科学をわかりやすく説明し、海のことを知ってもらうた |
http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/kaihaku/ | めに「海のはくぶつかん」として、1971年にオープンしました | |
東海大学自然史博物館 | 静岡市清水三保2389 0543-34-2386 | 『地球へようこそ』、『原生代から古生代』、『恐竜の世界 |
http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/kaihaku/ | (脊椎動物の進化、爬虫類の発展、恐竜の世界)』、など | |
浜松科学館 | 浜松市北寺島町256-3 053-454-0178 | 自然、宇宙、音、光、エレクトロニクス、力の6つのエリア |
http://www.hamamatsu-kagakukan.jp/common/ca | からなる参加体験型施設 | |
浜松市動物園 | 浜松市館山寺町199 053-487-1122 | 自然の地形を最大限に利用した動物園、フラワー |
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamazoo/ | パークと隣接している。 | |
浜松市博物館 | 浜松市蜆塚4-22-1 053-456-2208 | 自然の地形を最大限に利用した動物園、フラワー |
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/ | パークと隣接している。 | |
静岡県版理科便覧 著者 浜島書店編集部から |