sidekobusi 目次モクジモド
植物ショクブツ シデコブシ(ヒメコブシ) 分類ブンルイ
モン(もん) 種子シュシ植物ショクブツ
コウ(こう) 双子葉ソウシヨウルイ
ルイ ベンルイ  モクレン
名前ナマエ シデコブシ(ヒメコブシ)
 
撮影サツエイ 2005.3.12  2006.6.4
場所バショ 浜松市ハママツシ半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
 
2005.3.12   特徴トクチョウ 落葉ラクヨウ低木テイボクです。
半田ハンダ緑地リョクチ   ハナは、2ツキマツから3ツキ中旬チュウジュンきます。
  は、ハナちるとてきます。
  アキには、アカを「こぶし」のような子房シボウ
  のなかに数個スウコれたものができます。
 
 
 
 
 
2006.6.4 半田ハンダ緑地リョクチ
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう)
ヒダリウエ写真シャシン  シデコブシのつぼみです。この状態ジョウタイになりますと、数日スウニチ開花カイカします。
ハナオオっている部分ブブンにはヤワらかいがたくさんついています。
ミギダイ写真シャシン  ハナわって、ヤクツキのシデコブシです。先端センタンハナき、クキ側面ソクメンついた
ヨウヒラいてこのように成長セイチョウしました。は、ヒカリけやすい方向ホウコウびていき
ます。