gennjibotaru |
|
|
|
|
|
|
目次へ戻る |
|
|
|
|
|
動物名 |
ゲンジボタル |
|
分類 |
|
|
|
|
|
2004.6.13 |
|
|
|
門(もん) |
無セキツイ動物 節足動物 |
|
半田緑地 |
|
綱(こう) |
昆虫類 |
|
|
科・類 |
甲虫目 ホタル科 |
|
|
名前 |
ゲンジボタル |
|
|
|
|
|
撮影日 |
2004.6.13 |
2005.6.23 |
2006.5.29 |
|
|
場所 |
浜松市半田山 半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
前胸背は淡赤色で中央に十形の黒色の紋がある。 |
|
|
2006.5.29 |
|
|
|
|
半田緑地 |
|
2005.6.23 半田緑地 |
卵 |
沢や川などの近くのコケ・落葉に産卵する。 |
|
|
|
|
2005.6.23 |
|
幼虫の食性 |
水中でカワニナ・ヒメタニシなどを食べる。 |
|
|
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
体長 |
12 〜 18mm |
|
|
季節 |
5 〜 7 月 |
|
|
分布 |
本州、四国、九州 |
|
|
|
|
|
メディア・リテラシー(画像を読み取りましょう) |
|
|
右上の写真 |
ゲンジボタルがクズの葉の上に止まっています。1枚の葉の上に2匹います。 |
|
|
|
求愛中でしょうか。雌・雄の違いは何でしょうか。どちらが雌でしょうか。 |
|
|
|
左上の写真 |
オギの葉に止まるゲンジボタルです。昼間、オギの葉の裏に翅を休めるこのゲンジ |
|
|
ボタルを見つけました。ホタルは、昼間このような場所でその身を隠しています。 |
|
|
この下には溝があり、水が流れ、カワニナなどの巻貝が棲んでいます。ホタルの飛ぶ |
|
|
時期にはその側溝にホタルの光が見えます。 |
|
|
半田緑地は湿地でホタルが生息し、夜、その光が見えます。 |
|
|
|
中央下写真 |
クズの葉の上のゲンジボタルです。カメラを近づけても動きが鈍くマクロで撮影する |
|
|
ことができました。羽化したばかりでしょうか、気温が低いのでしょうか。 |
|
|
胸部の赤い部分の中央に凹みがあります。これは、ゲンジボタルの特徴で(ヘイケ |
|
|
ボタルにはありません)です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|