平成ヘイセイ15年度ネンド 中学チュウガク理科リカ ネンセイ 学年末ガクネンマツ  定着テイチャク調査チョウサ 問題モンダイ用紙ヨウシ 観察カンサツ実験ジッケンみ、シタいにコタえなさい
K5114 テーマ 状態ジョウタイ変化ヘンカとそのときの温度オンド調シラべよう ※ ジツケンのポイント 加熱カネツして融点ユウテンモトめたアト空気クウキ冷却レイキャク凝固点ギョウコテンモトめて、グラフの比較ヒカクをするとよい
百科ヒャッカ事典ジテン パルミチンサン融点ユウテン測定ソクテイする。 加熱カネツ状態ジョウタイにより、測定ソクテイ変化ヘンカやすいので、カゼせんのフタをアルミでツクるのもよい
準備ジュンビ
加熱カネツ器具キグ一式イッシキ試験管シケンカン18マル・15マル、ビーカー、温度計オンドケイ時計トケイ
温度計オンドケイ
方法ホウホウ 1 ミギのような装置ソウチむ。
2 せんの温度オンドが70℃くらいになったら、パルミチンサン5g 二重ニジュウにした
 のハイった試験管シケンカンれる。 試験管シケンカン
3 パルミチンサン温度オンド測定ソクテイする。
  また、そのときの状態ジョウタイ記録キロクする。 パルミチンサン
    せん 5g
4 1分後フンゴ、パルミチンサン温度オンド状態ジョウタイ調シラべる。
5 4の測定ソクテイをパルチミンサン全部ゼンブ液体エキタイになるまで
  ツヅける。
結果ケッカ
時間ジカンフン 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
温度オンド(℃) 25.2 26.6 30.2 34.2 38.1 41.8 45.6 49.8 54.1 57.8
状態ジョウタイ   固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ 固体コタイ
時間ジカンフン 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
温度オンド(℃) 60.7 62.2 62.2 62.2 62.2 63.5        
状態ジョウタイ   固体コタイ エキ エキ エキ エキ 液体エキタイ        
理科リカ便覧ビンラン 浜島ハマジマ書店ショテン から
実習ジッシュウ
縦軸タテジク温度オンド横軸ヨコジク時間ジカンのグラフをきなさい。 実験ジッケン結果ケッカをエクセル(表計算ヒョウケイサン)にとすと、グラフがけます。
考察コウサツ
(1) グラフから、物質ブッシツ状態ジョウタイ変化ヘンカ温度オンド変化ヘンカについてどのようなことがえるか、コタえなさい。 状態ジョウタイ変化ヘンカきるときは、温度オンドわらない
(2) この(1)の温度オンドのことをナニばれるか、コタえなさい。 融点ユウテン
(3) コオリ、パルミチンサンテツの3シュルイナカで、モットタカ温度オンドける物質ブッシツはどれですか、その物質ブッシツ名前ナマエコタえなさい。 テツ
予想ヨソウ
(1) パルミチンサンリョウを5gから10gにやすと、状態ジョウタイわるときの温度オンドはどうなるか、また、その状態ジョウタイ 温度オンドわらない 加熱カネツ時間ジカンえる
  加熱カネツ時間ジカンはどうなるか、コタえなさい。 (パソコンには、電卓デンタクいているよ)
(2) パルミチンサンにナフタレンがじってしまった。オナ実験ジッケンをすると、そのグラフは、このグラフにクラべ、どの 水平スイヘイ部分ブブンがない
  ようなちがいがアラわれるか、じったグラフについてコタえなさい。
(3) 液体エキタイのパルミチンサン加熱カネツツヅけると状態ジョウタイはどのようになりますか、コタえなさい。 気体キタイになる 沸点フッテン
  また、そのときの温度オンドのことをナニといいますか、コタえなさい。