SJ1101 実習ジッシュウ ハナのつくりを調シラべる ※ 観察カンサツのポイント ヒトつのハナ確認カクニンハナアツまりと区別クベツする。キク注意チュウイ
百科ヒャッカ事典ジテン hananotukuri 花弁ハナビラハナれていても、もとのホウでくっいている場合バアイがある。
テーマ ハナのつくりを調シラべる
準備ジュンビ いろいろなハナ、ピンセット、セロテープ
方法ホウホウ 植物ショクブツ  ツツジ
@ ハナをルーペなどで観察カンサツする。
  がく、ハナびら、おしべ、めしべを区別クベツする。 実物ジツブツ添付テンプ  
 
A 台紙ダイシ用意ヨウイし、がく、ハナびら、おしべ  
  めしべのジュンっていく。  
1 2 3 4 5 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1
B 各部カクブカズカゾえ、ヒョウアラワす。 がく (がくヘン ハナびら おしべ めしべ
結果ケッカ
  がく(マイ ハナびら(マイ おしべ(ホン めしべ(ホン 備考ビコウ
ツツジ 5 1 10 1 合弁ゴウベンルイ ハナのつくり
アブラナ 4 4 6 1 ベンルイ @めしべ  Aおしべ  Bハナびら(花弁カベン)  Cがく(がくヘン
カラスノエンドウ 5 5 10 1 ベンルイ
サクラ 5 5 多数タスウ 1 ベンルイ 双子葉ソウシヨウルイ
イネ えい 2 マイ なし 6 1 タンヨウルイ   @合弁ゴウベン
アヤメ 3 3 3 1 タンヨウルイハナびらとがくの区別クベツがしにくい Aベン
タンポポ 多数タスウ 1 5 1 1つのハナハナアツまりのチガいに注意チュウイ    
                            単子葉タンシヨウルイ
                           
                            ハナかない植物ショクブツ
                            胞子ホウシ植物ショクブツ
分裂ブンレツ
S1101
S1101 実験ジッケン 植物ショクブツ蒸散ジョウサンについて調シラべる ※ 観察カンサツのポイント 装置ソウチツクり、翌日ヨクジツ質量シツリョウ変化ヘンカ測定ソクテイしてもよい
百科ヒャッカ事典ジテン shokubutunojyousann ミズイロをインクなどでめるのもよい
その1
テーマ 植物ショクブツ蒸散ジョウサンについて調シラべる
樹木ジュモクフクロをかぶせた実験ジッケン
準備ジュンビ ( 画像ガゾウ
  
方法ホウホウ
1 のついたアジサイとオナじくらいのオオ
  さでのないアジサイを用意ヨウイする。
2 シタのように電子デンシてんびんにメスシリンダー
 にミズれ、そのウエアブラかせて、2時間ジカン
 ごと、体積タイセキ質量シツリョウ変化ヘンカ記録キロクする。
のあるアジサイ のあるアジサイ
メスシリンダー メスシリンダー
アブラ アブラ
ミズ ミズ
電子デンシてんびん 電子デンシてんびん
  のあるアジサイ のないアジサイ
  ミズ体積タイセキ 質量シツリョウ ミズ体積タイセキ 質量シツリョウ
はじめのリョウ        
時間ジカン        
時間ジカン        
時間ジカン        
時間ジカン        
10時間ジカン        
12時間ジカン        
14時間ジカン        
16時間ジカン        
18時間ジカン        
20時間ジカン        
22時間ジカン        
24時間ジカン        
リョウ変化ヘンカ        
SK1102
SK1102 観察カンサツ 植物ショクブツタイ全体ゼンタイのようすやクキ表皮ヒョウヒ調シラべる ※ 観察カンサツのポイント は、エンドウ、もやし、イネの発芽ハツガのようすなど、身近ミジカなもので説明セツメイ
百科ヒャッカ事典ジテン syokubutuzentainoyousu クキは、カンソクナラカタ注目チュウモクさせるとよい
テーマ 植物ショクブツのからだを調シラべる ・ツユクサの気孔キコウ比較的ヒカクテキやすい。
準備ジュンビ ルーペ 、 ピス 、 カミソリ 、 スライドガラス 、 カバーガラス
顕微鏡ケンビキョウ
方法ホウホウ
植物体ショクブツタイ観察カンサツ
 1 観察カンサツする
シュコンソクコンからできているか ?
ひげ(イネ)のようなか ?
地下茎チカケイか ?
 2 クキ観察カンサツする
フシ状態ジョウタイはどうか ?
のつきカタはどうか ? 
 3 観察カンサツする
葉脈ヨウミャクは、網目アミメ並行ヘイコウか ?
葉柄ヨウヘイカタ特徴トクチョウはないか ?
カンソク観察カンサツする
 1 うすい断面ダンメンをつくる
ピスマタはニンジンを使ツカい、クキウス
った断面ダンメンは、ミズったペトリザラれる
 2 観察カンサツする
顕微鏡ケンビキョウ観察カンサツし、スケッチする 
カンソクらばりに注目チュウモクする
  
気孔キコウ観察カンサツする
 1 プレパラートをつくる
   オモテウラ部分ブブン表皮ヒョウヒをピンセットではぎり、プレパラートをつくる
 2 顕微鏡ケンビキョウ観察カンサツする
気孔キコウカズ注目チュウモクする
その植物ショクブツについても調シラべる
ツユクサ
ウラ
ピンセット
      ツユクサ
植物ショクブツ観察カンサツ ひげ  
  クキ 交互コウゴ
    並行ヘイコウミャク  
カンソク観察カンサツ   カンソクがバラバラ
 
         
気孔キコウ観察カンサツ 気孔キコウカズ ウラ気孔キコウオオ
         
S1102
S1102 実験ジッケン 葉緑体ヨウリョクタイでの光合成コウゴウセイ確認カクニンする
百科ヒャッカ事典ジテン
使ツカわれる気体キタイ テーマ オオカナダモの葉緑体ヨウリョクタイ光合成コウゴウセイオコナわれていることを確認カクニンする。 B オオカナダモにヨウエキをつける
  葉緑体ヨウリョクタイのある場所バショとデンプンのできている場所バショ比較ヒカク
ハリ 2 観察カンサツする
  準備ジュンビ
  ポンセット
  方法ホウホウ 1  オオカナダを光合成コウゴウセイさせる。 カバーガラス
     オオカナダモに日光ニッコウてる
      ・ オオカナダモを日光ニッコウたる
        場所バショにしばらく
  チュウ  数時間スウジカン放置ホウチしたい
  2  葉緑体ヨウリョクタイ観察カンサツする
     オオカナダモの顕微鏡ケンビキョウ観察カンサツする。 スライドガラス
      ・ 先端センタンチカくのを1マイり、スライドガラスのウエにのせ、顕微鏡ケンビキョウ観察カンサツする。
  注意チュウイ 葉緑体ヨウリョクタイ場所バショオボえておく 3 光合成コウゴウセイをした場所バショタシかめる
  3  光合成コウゴウセイをした場所バショタシかめる @ オオカナダモをヒタす。
     オオカナダモのにヨウエキをつける
C 顕微鏡ケンビキョウ観察カンサツする
      @ オオカナダモのにしばらくヒタす。
      A にしたしたオオカナダモをスライドガラスにせる 
      B Aのオオカナダモにヨウエキとす。 
      C Bにカバーガラスをかける。
      D 顕微鏡ケンビキョウ観察カンサツする
 
 
  結果ケッカ
  葉緑体ヨウリョクタイ観察カンサツ ヨウエキをつけた葉緑体ヨウリョクタイ
 
 
 
 
  ヨウリョクタイ部分ブブンにデンプンがみられる
 
 
 
 
 
 
 
 
  S1103
S1103 実験ジッケン 光合成コウゴウセイ使ツカわれる気体キタイ調シラべる ※ ジツケンのポイント 試験管シケンカン大型オオガタのものを使ツカうとよい
百科ヒャッカ事典ジテン テーマ 光合成コウゴウセイのとき、二酸化ニサンカ炭素タンソ使ツカわれることを確認カクニンする スコオオめにれるとよい
 
  準備ジュンビ タンポポなどの 、 石灰水セッカイスイ 、 駒込コマゴメピペット
  ストロー 、 試験管シケンカン 、 試験管シケンカンたて 、 ゴムセン 、 ガラスカン
 
A
B
イキ
  方法ホウホウ 1 二酸化ニサンカ炭素タンソハイった容器ヨウキ準備ジュンビする
    試験管シケンカンにタンポポのれ、呼気コキ
    ゴムセンをする
    ベツ試験管シケンカンには、呼気コキだけをれる
 
  2 ニチヒカリて、光合成コウゴウセイをさせる。
    20〜30分間フンカン 試験管シケンカン A と B にヒカリてる
 
 
 
  3 二酸化ニサンカ炭素タンソ存在ソンザイタシかめるため、石灰水セッカイスイれる
    それぞれの試験管シケンカン石灰水セッカイスイれ、すばやくゴム    
    センをする。 石灰水セッカイスイれる
石灰水セッカイスイれる
 
  4 クラべる
    試験管シケンカン A B をよくり、石灰水セッカイスイのにごりカタ
    クラべる
 
  結果ケッカ   30分後フンゴ
  ハイった試験管シケンカンA 試験管シケンカンB    
  石灰水セッカイスイ変化ヘンカ 変化ヘンカなし シロくにごる