百科ヒャッカ事典ジテン
  目の構造 角膜 こうさい ひとみ 毛様体 チン小帯 レンズ ガラス帯
   
   
  メジロ セキツイ動物  鳥類  メジロ科  メジロ
  全長  10 〜 12 cm
  分布  日本(北海道・本州中部以北では夏鳥、西日本には留鳥として生息)
  棲みか  平地から山地の広葉樹林で繁殖する。
        人家の庭先にもよく姿を見せる。
  捕食  コン虫・クモなどの他、ツバキやウメの花の蜜、熟したカキを食べる。
       庭のアロエの花の蜜をメジロが吸いに来た。
  特徴 色は、緑色、腹部が白い。目の周りの白いのが特徴
  picture(メジロ)
   
  メダカ セキツイ動物 魚類 めだか
  全長 1.5 〜 2.0 cm
  棲んでいる場所 小川、川
   
   
   
   
  メヒジワ 種子植物  被子植物  単子葉植物   イネ科  メヒジワ(メヒシバ)
  背丈   20 〜 50 cm
  生育場所 草原、道、畑
  開花期 7 〜 10月
  特徴
   
   
   
    あぶみ骨 半規管