tuyukusa   目次モクジモド
http://homepage3.nifty.com/yosii-/image5tokiwatuyukusa.jpg
植物ショクブツ ツユクサ 分類ブンルイ
モン(もん) 種子シュシ植物ショクブツ
コウ(こう) 双子葉ソウシヨウ植物ショクブツ
ルイ 単子葉タンシヨウルイ  ツユクサ
名前ナマエ ツユクサ
 
撮影サツエイ 2006.6.17 2006.7.1
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ 半田ハンダ緑地リョクチ
       中区ナカクダイ ハン
 
2007.5.19 ハン 特徴トクチョウ  ツユクサは、日当ヒアたりのよい、湿シメ
トキワツユクサ   オオ場所バショ生育セイイクします。
   クキにはフシがあり、そこからします。
   花弁カベンが3マイ、おしべが6ホン(そのウチホン
  ナガく、やくをもつ)
   2マイカイのような苞をつ。
2006.6.17 半田ハンダ緑地リョクチ    1ネン草本ソウホン
 
 
 
 
2006.7.1 半田ハンダ緑地リョクチ 体長タイチョウ 30 〜 50 cm
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう)   2008.4.29 半田ハンダ緑地リョクチ トキワツユクサの群落グンラク 分布ブンプ 北海道ホッカイドウ本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ
ヒダリウエ写真シャシン  ツユクサのハナです。平行ヘイコウミャクがよくえます。  
中央チュウオウ写真シャシン  ツユクサのハナです。花弁カベンが3マイありますが、青色アオイロの2マイがよくえます。あとの1マイは、おしべ 理数リスウ大好ダイス        
ウシろに白色ハクショク花弁カベンがあります。  ○ トキワツユクサとツユクサ、オナじツユクサの名前ナマエ
  ついているのに、ハナカタチがずいぶんちがいます。  
ミギウエ写真シャシン  トキワツユクサです。   受粉ジュフン成長セイチョウにどんなちがいがあるのかな。  
 暖地ダンチハヤシ日陰ヒカゲ部分ブブンえる。ハン東岸トウガンハヤシ腐食フショクシツ日陰ヒカゲ部分ブブンつけました。  ○ どうして群落グンラクができるのでしょうか。群落グンラク利点リテン
 ウエのツユクサとオナじ、ツユクサなのに、花弁カベンカタチがずいぶんチガいます。   どをカンガえてみる。      
ミギシタ写真シャシン  トキワツユクサの群落グンラクです。ハナカサなりをけているようすがよくわかります。シタ側溝ソッコウ(みぞ)
です。ミゾツチがたまり、環境カンキョウテキしていたのか群落グンラクになりました。