nogesi |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
目次へ戻る |
|
|
|
|
|
|
植物名 |
ノゲシ |
|
分類 |
|
|
|
|
門(もん) |
種子植物 |
|
|
半田緑地 |
|
綱(こう) |
双子葉類 合弁花類 |
|
|
科・類 |
キク科 |
|
|
|
|
名前 |
ノゲシ |
|
|
|
|
|
|
2005.4.3 |
|
撮影日 |
2005.4.3 |
2006.11.3 |
2007.3.11 |
|
|
半田緑地 |
|
場所 |
浜松市東区半田山 半田緑地 |
|
|
|
佐鳴湖畔 |
|
|
特徴 |
黄色い花の集まりが茎の先に数個集まって |
|
|
|
咲く。その花の集まりは、柄のない傘が開くよ |
|
|
|
うに咲く。花の集まりは、舌状花(下を出したよ |
|
|
|
うな花)です。 |
|
|
|
葉のへりは深くさけ、その先はとげ状になりま |
|
|
|
す。 |
|
|
|
|
|
2006.11.3 |
半田緑地 |
|
|
|
花期 |
4 〜 11月 |
|
越年草 |
|
|
生育場所 |
草原、道、畑 |
|
|
体長 |
50 〜 100cm |
|
|
分布 |
北海道、本州、四国、九州、沖縄 |
|
|
|
|
|
|
2007.11.9 |
半田緑地 |
|
|
|
|
2007.3.11 |
|
|
|
|
|
|
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メディア・リテラシー(画像を読み取りましょう) |
|
|
|
理数大好き「興味・関心」 |
|
|
|
|
左写真 |
葉、茎、花の写真です。葉が地面近くに集まり、その中から茎が伸びその先に花がついています。 |
○ 4,3,11月に花が咲いています。半田緑地では, |
|
|
そして,下部の葉は紫色をしています。若いものや気温が低いと色が赤くなります。 |
|
1年中花が咲きます。 |
|
|
|
|
|
1年中ですが,春と秋の花に違いはあるのかな。 |
|
|
左下写真 |
2006.11.3 秋に見つけたノゲシです。ノゲシは春に咲く花と思いましたが、秋にも見られました。 |
○ 1年中咲くノゲシの花,春に集まる昆虫と秋に |
|
|
|
暖かい地方では1年中花が咲くと言われます。この年は暖冬でしたが,翌年も11月に花がさいてい |
集まる昆虫に違いはあるのかな。 |
|
|
|
|
ます。このことから,半田緑地は暖かい地方にあたります。 |
|
○ ノゲシの果実とタンポポの果実を比べると種子 |
|
|
|
|
|
|
とがくのの長さが違います。長さが違うと繁殖 |
|
|
|
中央下写真 |
3月のノゲシです。上の4月の写真と比べると茎の長さが短いです。暖かくなり,これから伸びます。 |
に何か影響はあるのかな。 |
|
|
|
|
葉には鋭い棘(とげ)が見えますが,春,ノゲシの若い葉は食べられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
右写真 |
ノゲシの種子の集まりです。タンポポの種子と比べると果実とがく(白いひげの部分)の(あいだ) |
|
|
|
|
|
|
がせまいです。種子はタンポポより飛びません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|