murasakisagigoke 目次モクジモド
植物ショクブツ ムラサキサギゴケ 分類ブンルイ
モン(もん) 種子シュシ植物ショクブツ
2008.03.22 コウ(こう) 双子葉ソウシヨウルイ
半田ハンダ緑地リョクチ ルイ 合弁ゴウベンハナルイ、ゴマノハグサ
名前ナマエ ムラサキサギゴケ
 
撮影サツエイ 2005.3.27  2006.4.1
場所バショ 浜松市ハママツシ半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ 緑地リョクチニワハタケ道端ミチバタえる多年草タネンソウ
  タオタマゴカタチ、だエンケイヒロタマゴケイ、へりに波状ハジョウ
  ヒクい鋸歯がある。
2008.03.22 半田ハンダ緑地リョクチ   クキ:ほふくエダ四方シホウヒロげる。
 
 
 
 
2007.4.1 ナル湖畔コハン  
 
 
 
2006.04.01
半田ハンダ緑地リョクチ
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう) 2008.4.26 半田ハンダ緑地リョクチ  ○ ハル半田ハンダ緑地リョクチ最初サイショハナをつけるのがムラサキ
ミギウエ写真シャシン  ムラサキサギゴケの群落グンラクです。中央チュウオウから円形エンケイヒロがっています。環境カンキョウ変化ヘンカがなければ,毎年マイネンオナ場所バショハナ   サギゴケです。そのサギゴケはソウシュツしてヒロ
それが円形エンケイヒロがりました。ここは,日当ヒアたりのよい場所バショで,タンポポのハナられ,シバシバアイダからています。   がります。ハナにトキワハゼがあります。トキワハ
  ゼはソウシュツさずウエヒロがります。仲間ナカマ
ヒダリ中央チュウオウ写真シャシン  ヒトカブのムラサキサギゴケです。中央チュウオウクキがあり,ハナ四方シホウヒロがっています。また,中央チュウオウにはつぼみがられます。   そうとするとき,走出枝を出して横に広がるものと上
     にびるエダヒロがりカタチガいはナニかな。発芽ハツガ時期ジキ
ミギウエマイ  ムラサキサギゴケのヒトつのハナ撮影サツエイしました。撮影時サツエイジにはづきませんでしたが,ハナウエチイさなハエのような昆虫コンチュウ   関係カンケイあるのかな。植物ショクブツマエにムラサキ
っています。   サギゴケガがします。関係カンケイあるかな。
 ハナ中央チュウオウをさらに拡大カクダイしました。ハナオク昆虫コンチュウられ,またはクシのようなおしべがえます。そのウエシロいめし  ○ ヒダリウエはムラサキサギゴケの群落グンラクです。どうしてこ
べがえます。また,花弁カベンには花粉カフンのようなシロいものがえます。   のような群落グンラクができるのでしょうか。環境カンキョウがよいのか
  毎年マイネンこの場所バショにムラサキサギギケがきます。関係カンケイ
ミギシタ写真シャシン  花弁カベンちたハナです。その中央チュウオウにめしべの柱頭チュウトウえ,がくの中央チュウオウフクらんだアカ部分ブブンにつながっています。   あるかな。
 また,このがくのマエじたがくとそのナカムラサキイロのものがえます。花弁カベンちたものとクラべるとこれはムラサキサギ      
ゴケのつぼみです。