mannryou 目次モクジモド
植物ショクブツ マンリョウ 分類ブンルイ
 2008.1.2
半田ハンダ緑地リョクチ モン(もん) 種子シュシ植物ショクブツ
2009.12.23 半田ハンダ緑地リョクチ コウ(こう) 双子葉ソウシヨウルイ
ルイ ゴウベンルイ  ヤブコウジ
名前ナマエ マンリョウ
 
撮影サツエイ 2006.1.1 2006.7.17 2008.1.2 2009.12.13
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ 互生ゴセイチョウ楕円形ダエンケイ革質カクシツ、ヘリに波形ハケイがあります。
  クキ直立チョクリツモウ上部ジョウブ枝分エダワかれしています。(常緑ジョウリョク低木テイボク
2006.1.1↑ 半田ハンダ緑地リョクチ   ハナヨコエダサキ花序カジョがつく。(ガク5レツ、おしべ5ホン、めしべ1ホン
半田ハンダ緑地リョクチ 2009.12.24   果実カジツ球形キュウケイで6mm、ジュクすとアカです。
分布ブンプ 本州ホンシュウ関東カントウより西ニシ四国シコク九州キュウシュウ
 
 
 
2006.7.17
半田ハンダ緑地リョクチ ナニヘン(へん)あれ、このマンリョウの(み)
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう)           オモテガワについているよ。 スウ大好ダイス      
ヒダリウエ写真シャシン  ハヤシナカウシろは、ガケ、そして、オオきなシタカギられた時間ジカンにしかたらない場所バショで、  ○ マンリョウのアカシタについています。 
シタアカをつけたマンリョウです。   このはどんな動物ドウブツべるのでしょうか。
 赤い実は、直径が6mm位で、上部に集まった枝の下の部分に着いています。この樹木の  ○ 動物ドウブツべたフンナカ種子シュシからちたタネ
タカさは、60cmクライ低木テイボクフユでも緑の葉を付けています。(常緑樹)   とで、発芽ハツガ影響エイキョウがあるのでしょうか。
 ○ ミギ写真シャシンのマンリョウのオモテ方向ホウコウウエ
中央チュウオウシタ写真シャシン  マンリョウのハナです。ハナびらが1マイで、ハナ中央チュウオウ黄色キイロく、そのナカシロいめしべがえます。   きにいています。どうしてこのような現象ゲンショウ
  きたのでしょうか。マンリョウの重力ジュウリョクのかたらく
中央チュウオウウエ写真シャシン  アカがマンリョウのです。7ツキハナをつけ、4ヶツキぎたところです。ハナ受粉ジュフンにはどんな   方向ホウコウくとオモっていたのですが、チガうようです。
昆虫コンチュウがくるのでしょう。またアカはどんな動物ドウブツべるのでしょうか。   なぜ・・・・・・・・・・・・・・・
    ・ ヒトつの受精卵ジュセイラン分裂ブンレツカエし、クキハナ
中央チュウオウシタ写真シャシン  ヒトつのマンリョウのにその果実カジツ下向シタムきと上向ウエムきにいている。マンリョウは下向シタムきに      果実カジツ細胞サイボウ組織ソシキになります。
のですが、なぜ。下向シタムきに果実カジツいているのでしょうか。     ・ モトオナ受精卵ジュセイランなのになぜ、(普通フツウ下向シタムきの
     果実カジツナカ上向ウエムきの果実カジツがあるのでしょうか。
ミギ写真シャシン  この写真シャシンは、オモテガワ(おもてがわ)にいています。写真シャシン裏側ウラガワ     ・ 下向シタムきの果実カジツのDNAとウエきの果実カジツのDNA
いているのに、なぜこの表側オモテガワいているのでしょうか。オナベツウラ      はオナじではないのでしょうか。なぜ、どんな原因ゲンイン
カワいています。      でコトなる形質ケイシツができたのでしょうか
    ・ このウエきの種子シュシツギ世代セダイにはどうなるの
    でしょうか。