inuhoozuki 目次モクジモド
植物ショクブツ イヌホオズキ 分類ブンルイ
モン(もん) 種子シュシ植物ショクブツ
コウ(こう) 双子葉ソウシヨウルイ
ルイ 合弁ゴウベン  ナス
名前ナマエ イヌホオズキ
 
撮影サツエイ 2005.11.20 2007.11.18
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ 道端ミチバタニワ自生ジセイする1ネンクサ枝分エダワかれしてヨコ
2005.11.20 半田ハンダ緑地リョクチ   ヒロがるます。タカさは20 〜 80cmです。
  は、互生ゴセイヒロタマゴカタチがあります。
  8〜10ツキシロハナをつけ、果実カジツ緑色リョクショクから、ジュクすと
  黒色コクショクになります。
 
  毒草ドクソウゼンクサ使ツカカタ薬草ヤクソウ解熱ゲネツ利尿リニョウ、はれもの)
 
分布ブンプ 北海道ホッカイドウ本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ
2005.11.18 半田ハンダ緑地リョクチ 2007.11.18 半田ハンダ緑地リョクチ
メディア・リテラシー(写真シャシン画像ガゾウからろう) 理数リスウ大好ダイスき「興味キョウミ関心カンシン」・・・
ヒダリウエ写真シャシン  写真シャシン中央チュウオウスコウエシロハナ、そのヒダリ緑色ミドリイロ果実カジツ、そして右下ミギシタスコ黒味クロミががった果実カジツ   ○ ガクにツツまれたホオズキと果実カジツがむきしの
ジュクした果実カジツえます。    ホオズキ、そのチガいは・・・
 ホオズキのがくヘン観察カンサツしますと、普通フツウられるアカいホオズキのように果実カジツシタに5レツ   ○ 果実カジツ数個スウコアツまったイヌホオズキ、アカいホオ
フカいがくヘンえます。    ズキとのカズチガいは・・・
 ミギシタクキにかかったアカハナは、タデ、クロイロ果実カジツオクには、イノコヅチがみえます。   ○ ミギの6つのハナがそれぞれカサならないように
このように、湿シメオオ日当ヒアたりのよい雑草ザッソウナカにイヌホオズキがえています。    ヒラけるのはどうしてかな。
  ○ 太陽タイヨウ放射ホウシャがホオズキにソソいでいます。太陽タイヨウ
ヒダリシタ写真シャシン  イヌホオズキのハナです。6つのハナがそれぞれカサならないようにいています。このハナにキチョウが    ホオズキ,昆虫コンチュウ関係カンケイができるまでにどんな
まり、撮影サツエイしようとしましたがげてしまいました。(11ツキ)この時期ジキにもカズスクないですが、    ホドがあったのかな。    
キチョウ,シジミチョウ、ハエ、アブがハナミツいにびます。      
 この緑地リョクチ西側ニシガワ斜面シャメンち、午前中ゴゼンチュウたると東側ヒガシガワから太陽タイヨウヒカリアタタかくなり      
ます。わずかの温度オンドでチョウなどがびます。          
中央チュウオウ写真シャシン  イヌホオズキのハナです。エダフシフシとのアイダハナばし、5つのハナをつけています。
そのハナ下向シタムきで、からカサをさしたようなカタチをしています。そしてヒトつのハナサキが5つに
け、黄色キイロいやくをつおしべがえます。