hahakogusa 目次モクジモド
植物ショクブツ ハハコグサ 分類ブンルイ
2006.4.22 モン(もん) 種子シュシ植物ショクブツ
ダイ コウ(こう) 双子葉ソウシヨウルイ
ルイ 合弁ゴウベンルイ  キク
2007.3.18 半田ハンダ緑地リョクチ マエ ハハコグサ (ベツ オギョウ)
 
撮影サツエイ 2005.4.16
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ 半田ハンダ緑地リョクチ
  浜松市ハママツシ中区ナカクダイ 湖畔コハン
 
特徴トクチョウ  クキの1ホン最初サイショ発芽ハツガしたときのですが、
  その根元ネモトから2から5ホンクキをはい
  四方シホウヒロがります。このことから「ハハ
  」にていると、ハハコグサの名前ナマエ
  つきました。
  ハナスウミリのセン黄色オウショクアタマハナスウ十輪ジュウリンまとまって
   きます。
  互生ゴセイ
背丈セタケ 10 〜 30 cm
生育セイイク  ミチ草原ソウゲンなど日当ヒアたりのよい場所バショきます。
2005.4.16 花期カキ 4 〜 6 ツキ
半田ハンダ緑地リョクチ 2008.4.27 半田ハンダ緑地リョクチ 分布ブンプ 日本ニホン全国ゼンコク
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう)
ヒダリウエ写真シャシン  ハハコグサの直立チョクリツクキです。まっすぐにクキびています。 理数リスウ大好ダイス      
 直立チョクリツクキマワりにチイさな黄色キイロハナえます。直立チョクリツクキハハとするとマワりのクキ直立チョクリツクキ子供コドモえます。  ○ チョウがハハコグサのハナアツまりにってミツ  
このことがハハコグサのゆえんでもあります。   っています。ハナウエにストローのある昆虫コンチュウ  
  ってミツ受粉ジュフンするハナは、花弁カベンミジカいのかな。  
ヒダリシタ写真シャシン  ハハコグサのハナナカトガったものがえます。管状カンジョウとめしべです。この写真シャシンウエ写真シャシンから数日スウジツ  ○ 黄色キイロえるカタまりはハナアツまりです。ハハコ  
ハハコグサです。   グサなどキク植物ショクブツハナアツまり、一度イチドにたくさ  
  んのハナ受粉ジュフンできるようになっています。  
中央チュウオウ写真シャシン  ハハコグサのハナアツまりです。アタマアツまったものが50〜70あります。そのアツまりも,開花カイカ時期ジキ    ハナアツまると,受粉ジュフン都合ツゴウいですが,ホカ  
スク時間差ジカンサがあります。   どんな利点リテンがあるのかな。また,どのようにしてこ  
  のような関係カンケイができたのかな。    
ミギ写真シャシン  ハハコグサのミツうモンシロチョウです。ハナアツまりとチョウのストローのオオきさがミツ限界ゲンカイフトさに  ○ アタマハナアツまりが50〜70もあり,開花カイカ時間差ジカンサ  
えます。効率コウリツよくミツアツめ、効率コウリツよくたくさんのハナ受粉ジュフンするための工夫クフウでしょうか。   があります。時間差ジカンサのある利点リテンナニかな。  
 しかし、このようなフトさや関係カンケイができているのは不思議フシギです。