oobako 目次モクジモド
植物ショクブツ オオバコ 分類ブンルイ
モン(もん) 種子シュシ植物ショクブツ
コウ(こう) 双子葉ソウシヨウルイ
ルイ ゴウベンルイ  オオバコ
名前ナマエ オオバコ
 
撮影サツエイ 2006.4.29 2007.4.14
場所バショ 浜松市ハママツシ半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ カタめたカタ地面ジメンえます。
  ハナのみをつけるクキが5〜6ホンでき、上部ジョウブ棒状ボウジョウ
  部分ブブンチイさなハナ多数タスウつきます。
 
花期カキ 6 〜 9 ツキ
タカ 10 〜 40 cm
2006.4.29 半田ハンダ緑地リョクチ ハナ シロい4レツハナジョウきます。
 
 
 
 
2007.4.14
半田ハンダ緑地リョクチ
2007.4.28 半田ハンダ緑地リョクチ
メディア・リテラシー(画像ガゾウからりましょう)   理数リスウ大好ダイスき「興味キョウミ関心カンシン    
ヒダリウエ写真シャシン  卵形ランケイから四方シホウヒロがっています。その中央チュウオウから5ホンハナをつけるクキびています。クキサキ  ○ オオバコの開花カイカ写真シャシンではシタホウオコナ  
のように多数タスウハナ(さく)をつけます。   われています。シタからウエ開花カイカススむんの  
 オオバコのトナリにもオオバコがえます。この部分ブブンハヤシナカミチ部分ブブンヒトトオり,カタめられた部分ブブン   かな。    
です。カタ部分ブブンに、まれてもツヨきる植物ショクブツです。ヤワらかく,植物ショクブツびると姿スガタします。  ○ オオバコのおしべは、めしべよりミジカい。めし  
  べのナガい、ミジカいはナニ意味イミがあるのかな。  
中央チュウオウシタ写真シャシン  ハナいたオオバコです。からクキび、そのサキクミヒモジョウ(くみひもじょう)にハナき,そのハナヒラ   (ツツジなども,めしべがおしべよりナガい)  
状態ジョウタイです。ハナからホソヒモジョウのものがえ、そのサキ紫色ムラサキイロの「おしべ」がついています。おしべは4ホンでそ      
中心チュウシンハナハシラがあります。      
     
ミギ写真シャシン  オオバコのさく複数フクスウえます。イロますと,ウスムラサキからムラサキ茶色チャイロへと変化ヘンカしています。茶色チャイロいもの      
オオいことから,ジュクすと茶色チャイロくなるようです。これはれるとゼリージョウ粘液ネンエキし,動物ドウブツフククツなどによく      
きます。