yamatosijimi |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
目次へ戻る |
|
|
|
|
|
動物名 |
|
ヤマトシジミ |
|
自慢の羽を振るわせて雌を誘う雄 |
|
分類 |
|
|
|
門(もん) |
無セキツイ動物 |
|
|
|
|
|
綱(こう) |
節足動物 |
|
|
|
|
|
|
科・類 |
昆虫類 チョウ目 シジミチョウ科 |
|
|
|
|
|
名前 |
ヤマトシジミ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影日 |
2007.7.1 |
2007.8.4 |
2007.9.2 |
2007.9.23 |
|
|
|
|
場所 |
浜松市東区半田山 半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
雄は、翅を広げると、茶色の縁の内側に空色(薄い |
|
|
|
|
|
青色)をしています。 |
|
|
2007.9.2 |
半田緑地 |
|
|
|
メスは空色の部分が少ないです。 |
|
|
|
|
|
2007.8.4 |
半田緑地 |
|
|
|
カタバミのある、庭先で見つけられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2006.7.23 |
半田緑地 |
|
|
食性 |
幼虫はカタバミの葉を食べます。 |
|
|
|
|
|
成虫は花の蜜(シロツメクサなど)を吸います。 |
|
|
|
体長 |
20 〜 29 mm |
|
|
|
分布 |
本州、四国、九州、沖縄(庭先の花壇で見つけられます) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005.7.27 |
半田緑地 |
|
2009.8.27 |
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
|
雄と雌の求愛行動が空間に |
|
|
|
|
|
小さな歪をつくる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メディア・リテラシー(画像を読み取りましょう) |
|
理数大好き |
|
|
|
|
|
|
左上写真 |
危険を感じ飛び出したところ、くもの巣にかかってしまいました。クモは、素早くシジ |
|
○ 同じ仲間と認識するのはどんな方法を使って |
|
|
|
ミチョウを捕獲(8本の足で押さえ)しました。自然界の厳しい現実です。 |
|
いるのかな。 |
|
|
|
|
|
○ 異性を見つけるには何か方法があるのかな |
|
|
|
上中央写真 |
ヤマハギの蜜を吸うヤマトシジミです。ストローのような細い管を出して蜜を吸います。 |
|
○ 花の蜜を吸うシジミチョウ、花に引き寄せら |
|
|
|
チョウが蜜を吸い、マメの花の中の1本のめしべが受粉し、さやに入った豆ができます。 |
|
れるのには、何かしくみがあるのかな。 |
|
|
|
植物と昆虫が互いに助け合っています。 |
|
○ クモにシジミチョウが巣にかかるのがどの |
|
|
|
うにしてわかり、知ったのかな。獲物を捕らえる |
|
|
|
右上写真 |
雄のヤマトシジミが雌のヤマトシジミの近くで盛んに翅を動かし、交尾を促(うなが)して |
|
など経験や本能はどのように伝わり、記憶され |
|
|
|
います。メスはなかなか受け入れてくれません。何回か繰り返すうち、交尾に成功します。 |
|
るのかな。 |
|
|
|
|
○ ヤマトシジミには求愛行動があります。 |
|
|
|
下右写真 |
交尾後の雌のヤマトシジミです。尻を葉につけています。産卵場所を探しているようです。 |
|
求愛行動と進化の過程とは何か関係があるの |
|
|
|
|
|
かな。 |
|
|
|
|
|
下中央写真 |
ディスプレー(求愛行動)後、交尾したヤマトシジミです。交尾は10分以上続 |
|
○ 求愛行動では、雄のブルー色の翅を速い速度 |
|
|
|
くこともあります。 |
|
で動かし、雌にアピールします。そこには、今までに |
|
|
左がメスで右が雄です。雌の体内に雄が入っている状態が見えます。この状態ですと何 |
|
でになかった空間が生まれます。また、雄がこのよ |
|
|
かに追われた2匹が飛ぶには非常に難しいです。 |
|
|
うな行動をとるのは、雌からの目に見えない雄への |
|
|
|
|
|
|
影響があるからです。この空間を歪と考え生命の源 |
|
|
左下写真 |
クズノ葉の上で交尾中のヤマトシジミです。2匹の左の方が暗褐色をしています。これ |
|
と考えるのはどうでしょうか。 |
|
|
は雌の特徴を示しています。 |
|
気温の低い日に、シジミチョウは翅を太陽のある |
|
|
|
方向に広げ、体温を上げます。日光と翅にも何か関 |
|
|
|
|
係がありそうだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|