yamanamekuji |
|
|
|
|
|
|
|
一覧へ |
|
|
|
|
|
|
|
動物名 |
|
ヤマナメクジ |
|
分類 |
|
|
|
|
門(もん) |
無セキツイ動物 |
|
|
綱(こう) |
軟体動物 |
|
|
|
科・類 |
腹足類 ナメクジ科 |
|
|
名前 |
ヤマナメクジ |
|
|
|
|
|
|
|
撮影日 |
2009.11.16 |
|
|
|
場所 |
浜松市東区半田山 半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
特徴 |
殻がない |
|
|
|
|
対外受精 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
体長 |
15 × 2 cm |
|
|
分布 |
全国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009.11.16 |
半田緑地 |
|
|
|
|
|
メディア・リテラシー(画像を読み取りましょう) |
|
理数大好き |
|
|
|
|
右写真 |
散歩の途中に2匹のナメクジが中央に白い物を囲む,ナメクジの受精に出会いました。 |
|
○ この写真からヤマナメクジは対外受精です。 |
|
|
このナメクジは,普通のナメクジの2倍くらいの大きさです。 |
|
受精後,この白いものはどのように変化する |
|
|
|
|
のでしょうか。 |
|
|
|
|
|
○ この写真の撮影は午前8:30頃の太陽の出 |
|
|
|
|
ている時間です。ナメクジは夜行動する生物 |
|
|
|
|
で光を避けますが、受精する時、光を浴びる |
|
|
|
|
のはなぜでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|