yamakagasi 目次モクジモド
動物ドウブツ  ヤマカガシ 分類ブンルイ
2005
2005.4.29 冬眠トウミンから モン(もん) セキツイ動物ドウブツ
   目覚メザめたところ コウ(こう) 虫類チュウルイ
ルイ ヘビルイ ナミヘビ
2007.6.23 ササの根元ネモトヤスむヤマカガシ 名前ナマエ ヤマカガシ
 
2007.9.9 半田ハンダ緑地リョクチ 撮影サツエイ 2005.4.29 2005.10.23 2007.6.23
撮影サツエイ場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ   半田ハンダ緑地リョクチ
観察カンサツ場所バショ ハン
 
 
特徴トクチョウ 褐色カッショククロ斑紋ハンモンがあります。
   カエルなどを捕食する。6月から7月にかけ、ヤマ
  から水田スイデンかい、アキにはヤマかいます。
   クビ背面ハイメン皮膚ヒフ毒腺ドクセンがあり、攻撃コウゲキされ
2005.10.23 トノサマガエルを   るとドクす。ハイると失明シツメイオソれがあります。
ヤマカガシ(冬眠トウミンハイマエ  
自分ジブンクチよりオオきなものを 捕食ホショク カエル、ネズミなど
みます) 体長タイチョウ 70 〜 150cm
 
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう) 理数リスウ大好ダイスき「興味キョウミ関心カンシン    
ヒダリウエ写真シャシン  げたタケアイダからカオノゾかせているヤマカガシです。このサムフユ  ○ ヤマカガシをはじめ、ヘビは自分ジブンクチよりオオきなものを
アタタかな日差ヒザしのあるでした。タケアイダ冬眠トウミンをしていたようです。カメラをチカづける   むことができます。なぜでしょうか。  
と、カオげ、攻撃コウゲキ態勢タイセイになっています。サムくさのせいか、ウゴきがニブかったです。  ○ ヤマカガシがカエルをべるとカエルはいなくなります。
昨年サクネンオナ時期ジキに、オナ場所バショでヤマカガシをつけています。   カエルやヤマカガシのカズキュウえないで、バランスよく
  タモたれるのはなぜでしょうか。    
ヒダリシタ写真シャシン  ササの根元ネモト側溝ソッコウのコンクリのウエヤスむヤマカガシです。「とぐろ」をき、スギナの  ○ 中央チュウオウ写真シャシンのトノサマガエルをべるヤマカガシとミギウエのヤマカ
アイダからえます。6ツキ23モノ豊富ホウフ時期ジキカラダフトえます。空腹クウフク   ガシはともにそのトシまれたものです。オヤオシえられずと
したアトでしょうか。   も動物ドウブツらえてべる習性シュウセイはどおうしてについたので
  しょうか。      
右下ミギシタ写真シャシン  トノサマガエルをむヤマカガシのこどもです。ヤマカガシのこどもが、クチよりオオきな
トノサマガエルをんでトオぎました。ミゾカクれたところを撮影サツエイしました。この状態ジョウタイ
でゆっくりとトノサマガエルをみます。カエルは背後ハイゴかららえられたようで、アシホウ
からまれています。
 自分ジブンクチよりオオきなものを仕組シクみはすごいです。
中央チュウオウウエ写真シャシン  中央チュウオウ写真シャシンウエから撮影サツエイしたものです。カエルのからだがヤマカガシのクチよりオオきい
のがよくわかります。
ミギウエ写真シャシン  ヤマカガシの子供コドモです。今年コトシまれたヤマカガシでホソナガチイさなカラダです。場所バショは、緑地リョクチ
チカくのミゾナカつけました。このチカくにはトノサマガエルやツチガエルがいます。