ruritateha   目次モクジモド
動物ドウブツ ルリタテハ 分類ブンルイ
2007.9.15 モン(もん) セキツイ動物ドウブツ
半田ハンダ緑地リョクチ コウ(こう) 節足セッソク動物ドウブツ
ルイ 昆虫コンチュウルイ  タテハチョウ  タテハチョウ
名前ナマエ ルリタテハ
 
撮影サツエイ 2006.4.16 2007.8.13 2007.9.15
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダ 半田ハンダ緑地リョクチ
  浜松市ハママツシ中区ナカクダイ ハン
 
特徴トクチョウ  ハネウラは、枯葉カレハカサなったような模様モヨウイロ
  しています。
   ハネヒロげると、イロクロく、ハシホウアオ一本イチホン
2006.4.16 半田ハンダ緑地リョクチ   センえます。ハネウエのほうには、シロい2つ
  斑点ハンテンがあります。
 
ショクべもの コナラなどの樹液ジュエキやユリなどのハナミツ
オオきさ 25 〜 45 mm
分布ブンプ 北海道ホッカイドウ本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ
 
 
2007.8.13 半田ハンダ緑地リョクチ  
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう)  
ヒダリウエ写真シャシン  クサイチゴのウエにいるルリタテハです。内側ウチガワ外側ソトガワハネ模様モヨウ確認カクニンできます。  
そのカゲ模様モヨウから、背中セナカ日光ニッコウて、体温タイオンげています。
理数リスウ大好ダイスき       
中央チュウオウ写真シャシン  ルリタテハが公園コウエン設置セッチしたイタウエハネヒラいています。このイタウエからハナれては  ○ ルリタテハのハネじたときの模様モヨウ
モドり、このようにハネヒラいています。ヤスんでいるようにえます。   いるのはなぜだろう。また、どのようにしてこのような
 ムネ筋肉キンニク部分ブブンがり、非常ヒジョウ発達ハッタツしています。ぶスピードもハヤい。   サマができたのでしょうか。    
 カラダには、ホソがたくさんえます。サムフユすたのにつごうがよい。      
 また、触角ショッカクは、カラダ割合ワリアイクラべてナガくしっかりしたしています。  ○ ルリタテハがヤスむとき(ヨル)は、ハネじるのでしょうか、
  それともヒラくのでしょうか。    
ミギ写真シャシン  ルリタテハが緑地リョクチわきのコンクリのウエまりました。ハネじて、見分ミワけがつきに   (成虫セイチュウフユすときのハネ体温タイオンマモるためにじたジョウ
くい状態ジョウタイです。ルリタテハのウラ枯葉カレハイロています。枯葉カレハていることと    タイフユします。)    
フユ成虫セイチュウすこととは関係カンケイがあるのでしょうか。