mozu |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
目次へ戻る |
|
|
|
|
|
動物名 |
モズ |
|
2010.01.17 半田緑地 |
|
2009.12.23 |
半田緑地 |
分類 |
|
|
2006.2.25 佐鳴湖畔 |
|
2008.2.1 |
|
|
|
|
半田緑地 |
|
|
門(もん) |
セキツイ動物 |
|
|
綱(こう) |
鳥類 |
|
|
科・類 |
スズメのなかま モズ科 |
|
|
名前 |
モズ |
|
|
|
|
|
撮影日 |
2006.2.25 |
2006.4.16 |
2007.3.21 |
|
|
場所 |
浜松市東区半田山 |
浜松市中区佐鳴台 |
|
|
|
|
半田緑地 |
|
佐鳴湖畔 |
|
|
2009.2.20 |
半田緑地↓ |
|
|
|
特徴 |
モズは目を通る黒い線が特徴です。 |
|
|
|
モズは、目の上の眉の白く、より目立つほうは、ア |
|
|
|
カモズですが、数が少なくなりました。 |
|
|
|
モズは昆虫、カエル、トカゲなどを食べます。自分 |
|
|
|
|
|
より大きな鳥を襲うこともあります。 |
|
|
2006.4.16 |
|
|
|
|
|
生息地は、林、木のある草地、公園などです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
道路に内臓が |
|
体長 |
20cm |
|
|
|
|
|
|
モズ それは |
|
分布 |
北海道〜本州 |
|
|
|
|
|
内臓 |
|
|
2008.3.30 |
|
|
|
|
|
半田緑地 |
|
|
|
メディア・リテラシー(画像を読み取りましょう) |
|
2009.12.29 |
半田緑地 |
|
理数大好き「興味・関心」 |
|
|
|
# |
左上写真 |
佐鳴湖畔で撮影したモズです。枯れたヨシの茎に止まっています。気温が低く、獲物も少なく、身体を休めています。 |
|
○ モズの顔を正面から見ると目と嘴の |
|
# |
|
|
|
|
|
部分が黒く一直線で区別がつきにくく |
|
# |
上中央左 |
2匹のモズです。雄と雌でしょう。モズは単独の行動が多いです。2月は繁殖期のようで、2匹が寄り添うようにしてい |
|
なっています。これは何か、生活に役 |
|
# |
|
るところを観察できたのは、感動的です。林から飛び立ち、電線にとまったところです。警戒心の強いモズの繁殖の観 |
|
立つのかな・・・ |
|
|
|
# |
|
察は難しいです。 |
|
|
○ モズは、常に尾を回すように動かし |
|
# |
|
|
います。何か意味があるのかな・・・・ |
|
# |
上中央右 |
竹林の竹を切る作業をしていると数mのところにモズが寄ってきました。小枝につかまり、縄張りを荒らす侵入者に警 |
|
○ モズの「はやにえ」の習慣はどうして |
|
# |
|
告を発しているようです。鋭い足の爪と胸の羽毛の細かな模様が見えます。 |
|
身についたのかな。 |
|
|
|
# |
|
|
○ トカゲの「はやにえ」は内臓が出され |
|
# |
右写真 |
トカゲがツツジの枝にかかっています。冬になると、トカゲ、カマキリ、カエルなどこのように木にかかっていることがあり |
|
た形跡がありません。また、道路の内 |
|
# |
|
ます。モズの「はやにえ」と呼ばれてい |
|
臓の近くにはネズミの本体がありませ |
|
# |
|
|
|
|
ん。 |
|
|
|
# |
左下写真 |
モズが獲物(えもの)を捕(と)らえたところです。モズが樹上(ゆじょう)で動物の動きを追(お)い、チャンスを見つけて |
|
モズはどのようなときに「はやにえ」を |
|
# |
|
は、急降下(きゅうこうか)して捕えます。そして、獲物が動くところを枝にぶつけ失神させます。この時期は気温が低く |
|
をつくり、どんなときに肉を食べるのかな。 |
|
|
|
小動物の動きは鈍く、捕らえやすいようです。 |
|
|
また、「はやにえ」は何のためにつくり、 |
|
|
|
|
|
はやにえつくることをどのように身に付け |
|
|
下中央写真 |
半田緑地のフェンスに止まったところを撮影したモズです。フェンスの錆(さび)の色とよく似ていて目立ちません。 |
|
たのかな。 |
|
|
|
|
|
警戒すると同時に獲物を探す攻撃的な姿です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
写真のモズには、モズの特徴である目の上の白い部分がみえます。モズは秋冬に、カエル、トカゲ、カマキリなど捕ま |
|
※ 「緑地の会」から |
|
|
|
|
|
え、枝に刺しておく習性があります。(右写真) |
|
|
多くの肉食の動物は内臓から食べる。 |
|
|
|
|
|
右下2枚写真 |
道路に内臓としっぽがありました。そのしっぽからネズミのようです。この内臓としっぽはどうしてここにあるのでしょう |
|
|
か。モズがはやにえをするときには内臓は出さないようです(右写真)。内臓があるのはネズミをこの場で捕まえととき |
|
|
内臓がちぎれ、本体を別の安全な場所に運んだようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|