medaka |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
目次へ戻る |
|
|
|
|
動物名 |
メダカ |
|
分類 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
門(もん) |
セキツイ動物 |
|
|
綱(こう) |
魚類 |
|
|
科・類 |
メダカのなかま 卵生メダカ科 |
|
|
名前 |
メダカ |
|
|
|
|
|
|
撮影日 |
2004.4.23 |
2004.10.23 |
2006.7.26 |
|
|
場所 |
浜松市東区半田山 半田緑地 |
|
|
|
中区佐鳴台 佐鳴湖畔 |
|
|
|
|
|
|
2006.7.26 |
|
特徴 |
水田、みぞ、池、小川などに棲んでいます。 |
|
佐鳴湖畔 |
|
|
水温を24℃位にすれば1年中産卵します。 |
|
|
1回の産卵数は、数個から、数十個です。 |
|
2004.10.23 |
明るさを押さえ |
|
|
卵は、水草などにすりつけられます。 |
|
|
コントラストを上げた写真 |
|
|
絶滅危惧種 |
|
|
2004.4.23 |
半田緑地 |
|
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食性 |
蚊の幼虫(ボーフラ)を食べる。 |
|
|
分布 |
世界の温暖な地域 |
|
|
メディアリテラシー(画像を読み取ろう) |
|
|
|
|
|
左写真 |
半田緑地の池で見つけたメダカです。口が小さく、目が横についています。 |
|
|
|
体長は4cm位です。 |
|
理数大好き |
|
|
|
|
○ メダカの数が近年減少し,絶滅危惧種に |
|
|
右写真 |
上と同じ日の同じ時間に撮影したものです。明るさを押さえ、コントラストを |
|
なっています。減少してきている理由は何で |
|
|
上げています。目の部分や体の形がはっきりしてきました。(デジタル画像は |
|
しょうか。 |
|
|
|
|
機器の機能を利用するとより深く観察できます。) |
|
○ メダカの大きさは最大で4cm位です。日本 |
|
|
の淡水魚で最も小さいメダカですが,動物の |
|
|
右写真 |
佐鳴湖で捕まえたメダカをミルソーに入れました。体長は2.5cm位です。 |
|
体の大きさは何によって決まるのかな。これ |
|
|
体が透けて見えます。透けた中央に背骨が見えます。拡大すると血液の流 |
|
以上大きくならないのはなぜでしょうか。 |
|
|
れも見えるかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|