mamekogane
動物ドウブツ マメコガネ 分類ブンルイ
モン(もん) セキツイ動物ドウブツ
コウ(こう) セツソク動物ドウブツ
ルイ 甲虫コウチュウ(こうちゅう)のなかま  コガネムシ
名前ナマエ マメコガネ
 
撮影サツエイ 2008.8.26 2008.9.6 2009.7.11
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ 小形コガタのコガネムシで、背中セナカ茶色チャイロをしています。
  成虫セイチュウ新芽シンメハナ果実カジツなどをべます。
  農作ノウサクブツガイをあたえます)
 
 
 
 
 
体長タイチョウ 9 〜 13 mm
分布ブンプ 北海道ホッカイドウ本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ
2008.9.6 半田ハンダ緑地リョクチ  
 
 
2008.8.26 半田ハンダ緑地リョクチ 2009.7.11 半田ハンダ緑地リョクチ  
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう)  
ヒダリ写真シャシン  マツヨイグサのハナべるマメコガネです。花弁カベンべ、めしべとおしべをノコしてべつくしています。  
中央チュウオウ写真シャシン  新芽シンメべるマメコガネです。新芽シンメクキ部分ブブン半分ハンブンべられています。これでは、植物ショクブツクキ 理数リスウ大好ダイス      
びることができません。  ○ マメコガネは新芽シンメハナ種子シュシべる害虫ガイチュウ
  なります。しかし、自然界シゼンカイ全体ゼンタイカンガえたり、食物ショクモツ
ミギ写真シャシン  ギシギシのべるマメコガネです。触角ショッカク前足マエアシ果実カジツ)をさえるようにしてべています。   連鎖レンサカンガえるとベツ意味イミがあるようにオモえます。
果実カジツにはツギ世代セダイニナ種子シュシハイっています。   アラタめて自然シゼンとの共生キョウセイカンガえてみましょう。