kuwakamikiri 目次モクジモドる。
動物ドウブツ クワカミキリ 分類ブンルイ
モン(もん) セキツイ動物ドウブツ
コウ(こう) 節足セッソク動物ドウブツ
ルイ 昆虫コンチュウルイ カミキリムシ
名前ナマエ クワカミキリ
 
撮影サツエイ 2006.08.06 2010.07.24
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ クワルイタマゴみつけ、幼虫ヨウチュウにその
  クワをべさせることからその
  ついた。
  クワやイチジクにとっては害虫ガイチュウ
 
 
 
2010.07.24   9:34  
2006.08.06 半田ハンダ緑地リョクチ 半田ハンダ緑地リョクチ 体長タイチョウ 35 〜 45 mm
分布ブンプ 本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ
カミキリの  
   その受精ジュセイに 工夫クフウあり   
 
変化ヘンカえるノコすため、5分後フンゴにはベツ  
オス交尾コウビをするクワカミキリのメス 2010.07.24  9:39 半田ハンダ緑地リョクチ  
   
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう) 理数リスウ大好ダイス      
ヒダリ写真シャシン  シロクロマダラナガ触角ショッカクつクワカミキリです。身体カラダイロミキていてミドリ灰色ハイイロをしています。  ○ クワカミキリの交尾コウビでは1ヒキメス
 アシにはスルドツメがあり、ミキをしっかりつかんでいます。   複数フクスウオス交尾コウビをして受精ジュセイランをつくり
  ます。このような交尾コウビは、よりツヨ子孫シソン
中央チュウオウ写真シャシン  クワカミキリの交尾コウビです。メスクラオスチイさいです。メスオスタガいに生殖器セイショクキばし、交尾コウビしています。   をノコすことにたいへん確実カクジツでよい方法ホウホウ
  です。(※ サカナは、タマゴオス精子セイシをかけます)
ミギ写真シャシン  中央チュウオウ写真シャシンノチ(のち)、5分後フンゴオナ場所バショ産卵サンランマエベツオス交尾コウビハジめたクワカミキリです。このオス中央チュウオウ    では、よりツヨ子孫シソンとはどのような
オスより身体カラダオオきいです。オナ場所バショ産卵サンランをするマエ複数フクスウオス交尾コウビをするクワカミキリはその子孫シソンナニ影響エイキョウがあ   デンった精細胞セイサイボウでしょうか。
るのでしょうか。    ・ ツギ世代セダイきられる精細胞セイサイボウを「ツヨ
   セイ細胞サイボウ」と 「そうでない精細胞セイサイボウ」とすると、
    そのチガいはナニでしょうか。
   ・ また、精細胞セイサイボウにはツギ世代セダイきられ
   る「セイ細胞サイボウについての規則性キソクセイ」はあるので
   しょうか。