kusakagerou 目次モクジモド
動物ドウブツ クサカゲロウ 分類ブンルイ
モン(もん) セキツイ動物ドウブツ
2007.5.27 コウ(こう) 節足セッソク動物ドウブツ
半田ハンダ緑地リョクチ ルイ 昆虫コンチュウルイ  アミメカゲロウなどの仲間ナカマ  クサカゲロウ
名前ナマエ クサカゲロウ
 
撮影サツエイ 2007.2.26 2007.5.27 2009.8.20
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ 半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ  幼虫ヨウチュウ成虫セイチュウともに肉食ニクショクセイ完全カンゼン変態ヘンタイをする。
   そのハネは、葉脈ヨウミャクのようで、ウスく、ミドリイロ
  透通スキトオっています。
   このタマゴのことは、うどんげのハナばれるこ
  ともあります。
   (クサクサ) クサカゲロウ(クサクサい)
 
  食性ショクセイ アブラムシなど昆虫コンチュウべます。
体長タイチョウ 10mm
分布ブンプ 北海道ホッカイドウ本州ホンシュウ
 
2009.8.20 半田ハンダ緑地リョクチ  
 
2007.2.26  
半田ハンダ緑地リョクチ  
 
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう) 理数リスウ大好ダイス
ヒダリウエ写真シャシン  ツツジのまったクサカゲロウです。触角ショッカクサカんにウゴかします。ミギ写真シャシンクラ  ○ ヒダリ上下ウエシタミギ写真シャシンのクサカゲロウをクラべると、ミギ写真シャシン
べるとハネじています。   モットつけにくいです。簡単カンタンカンガえると、長生ナガイきできるのは
  ミギのカゲロウです。からモットハナれた場所バショまったのは
ヒダリシタ写真シャシン  フジのツルにまったクサカゲロウです。ハネスコヒラき、きとおって、ハネのむこうが   左下ヒダリシタのカゲロウです。
けてえます。このようにすることで、動物ドウブツつかりにくいです。    子孫シソンノコしてツギ世代セダイきるのはどのクサカゲロウで
  しょうか。
ミギ写真シャシン  エダをはらったところ、オドロいてち、キンモクセイのウラまったクサカゲロウです。      
 ウス緑色ミドリイロけたハネ葉脈ヨウミャクのようで目立メダちません。頭部トウブ胸部キョウブ腹部フクブ葉脈ヨウミャクカサなるように      
まり、また目立メダたないようになっています。さらに触角ショッカクカサね、葉脈ヨウミャクオナ方向ホウコウいています。            
 左上ヒダリウエのカゲロウとクラべると、イロアオく、より目立メダたないイロをしています。
 動物ドウブツつからないようにし、より素早スバヤショクをとってきたものがツギ世代セダイきていくことが
できます。カクすことにも、自然界シゼンカイキビしさやおきてをマナぶことができます。